2017.12.13

今日は「正月ことはじめ」と「美容室の日」などの日

今日は美容室の日だそうです。
13をひっつけるとBになるとかでBeautyにひっかけているそうです。
いろんな記念日があるものですね。
と、いうことで私も朝いちばんで髪の毛を切って来ました。
せめて気持ちだけはBeayutyに。
さて、今日はそのほか、「正月事始め」の日だそうです。
===============
正月事始め(しょうがつごとはじめ)とは、正月を迎える準備を始めること。かつては旧暦12月13日、現在は新暦12月13日に行われる。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。

江戸時代中期まで使われていた宣明暦では12月13日の二十七宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに吉とされているので、正月の年神様を迎えるのに良いとして、この日が選ばれた。その後の改暦で日付と二十七宿は同期しなくなったが、正月事始めの日付は12月13日のままとなった。

なお、歳時故實大概では2月8日を神代武甕槌命魔鬼制伏出陣の日として事始、12月8日を帰陣の日として事納とする説を紹介しており、12月8日を正月の事を取り賄い始める日、2月8日を正月の事を取り賄い納める日とするのを国俗としている。

また、江戸總鹿子新増大全 七巻「江都年中行事」、歳時故實大概「二月」、俳諧歳時記「二月」、近世事物考「初編」、用捨箱「上編」の各記事では正月の事始を十二月八日、正月の事納を二月八日としている。

年年隨筆「六巻」には、江戸では十二月八日を事始としており、尾張では十二月十三日を事始としている、との記事がある。

京都祇園では、芸妓や舞妓が芸事の師匠宅やお茶屋を訪れ、あいさつをする習わしが続いている。
(Wikipediaより)
==================

そうかぁ、、、家の掃除もしなければいけないんですねぇ〜〜〜
と、ため息。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.12

大掃除,,,ふっ〜〜〜

そろそろ大掃除の時期。
毎年のことながら「あああ、、、、もっと早くしていれば良かった」と思うことしきり。
今日は台所をちょっと掃除しました。
あっちのものをこっちに入れ替えと、結構、頭の体操になります。
さて、そんな中、先日、ラジオを聞いていたら、こんな番組をやっていました。
ももクロ × 幸せ住空間セラピスト「掃除の大敵、”チョイ置き”とは?」というものです。
幸せ収納マスター、幸せ住空間セラピストの古堅純子さんが講師。
収納、掃除の極意を教えてくれます。
それによると、
部屋が片付かない一番の原因は「ちょいおき」だそうです。
これ、わかります。
何気なくちょっと空いている場所に置いてしまいます。
それで、何気なく置くのでだんだん積み重なってきて、ぐちゃぐちゃになり、
挙句、必要になったら探すのに大変。
下から探すので、上にあったものが、さらにガチャガチャになります。
それをみているだけでイライラ、ムムム。
わかります、わかります、ちょいおき。
そういうわけで、
掃除や収納は捨てたり、整理するのではなくちょいおきするコーナー、もしくは箱を用意して置くと片付くというのが古堅さんの提案です。
また物はしまわないこととアドバイスします。
物をしまうと、結局使わない。
うううむ。
これ当たっています。
我が家も結局、使うのはいつも同じ茶碗に、お皿です。
着ているものを気がつけば同じものをサイクルしています。
タンスの中のものをわざわざ、着ないなぁ。。。
なるほど。
しまわないこと。つまり使うものは出して置くこと。
使う物と、使わないものを同じところに置いて置くから片付かない。
使わないものを収納。
なるほど、なるほど。
台所のお皿や茶碗もそこにあるからつい使います。
でも横には滅多に使わないお客様用のお皿もある。
だから片付かないのですねぇ、、、
フムフム。
なかなか示唆に富むアドバイス満載の番組でした。
と、いうことで、私も少しだけ仕分けして、
まずは使うものと使わないものを分けよう。。。
それとちょいおき箱を作ろう、、、と思った次第。
さてさて、、、
そうなることやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.06

忖度弁当が流行らなかったことから、、、

今年の流行語大賞は「忖度」と「インスタ映え」だそうです。
忖度は入るだろうと予想していたのですが、インスタの方も受賞したということで時代を感じます。
さて、それはそれとして商魂逞しいお店はこれにあやかろうといろんな商品を考え出すのですが、
大外れにはずれたのが「忖度弁当」らしいです。
某コンビニでは13個中、12個も廃棄したという話もネットでは話題になったりしています。
「忖度弁当ねぇ」と思いながら夕飯を作っていました。
そこへ偶々やってきた息子がいて、なんやかんやと話していたら「忖度弁当がなぜ売れなかったか」で盛り上がりました。
まず第一番は高いということです。
コンビニの幕の内弁当で800円。中身を考えるとこれはやはり高い。
次に夢がないということです。
そもそもお昼に気軽にお弁当を食べようというのに「忖度」はないだろう。
不味くなるよね、昼ご飯くらい好きに自由に食べさせてくれ、、、でしょう。
そんなこんなで盛り上がりながら、辿り着いたお弁当は駅弁でした。
「駅弁って高くても買うよね」
「そこでしか買えないものがあるから買う、買う」
「電車に乗って座席に座って一段落したら、さぁとばかりに駅弁を出して、、、、、窓の景色を観ながら、、、いいよね」「いい、いい。それから今はないけれどあのお茶が良かったよね」
とかとか、
とかとか。
盛り上がりました。
駅弁って本当にロマンがありますね。
あのお弁当を開くときのワクワク感。
どれを食べようか、何を最後に残そうか、という遊び感覚。
駅弁も旅の一つだと改めて思います。
駅弁の値段が高いのは故あることだと納得。

忖度弁当に足りなかったものは何かわかりませんが、
魅力あるお弁当とは
日常から超える喜びをほんの一瞬でも味わえるものなんだろうなと考えました。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.03

「女神は二度微笑む」を観て

「女神は二度微笑む」というタイトルのインド映画をビデオで観ました。
感想は面白かった。
ネタバレになったいけないのであらすじは次のサイトからの紹介を載せておきます。
===============
インドで消息不明となった夫を捜す女性をヒロインに、失踪(しっそう)と地下鉄テロの二つの事件にまつわる壮大な謎を、多彩な伏線を張り巡らせて描いたサスペンス。イギリスで暮らすインド人女性が、インドへ行ったまま連絡が途絶えた夫を見つけるべく、妊娠中の身でありながら壮絶な捜索劇を繰り広げる。主演は、ボリウッドを中心に活躍しているヴィディヤ・バラン。監督は『アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター』のスジョイ・ゴーシュ。謎が謎を呼ぶストーリーと衝撃の展開に驚かされる。

あらすじ

イギリス・ロンドンに暮らすヴィディヤ(ヴィディヤ・バラン)は、インドへ行ったまま行方不明となった夫のアルナブを捜すためにコルカタにやって来る。しかし、宿泊先や勤務先にアルナブがいた痕跡はなく、やがてアルナブに非常によく似た男が国家情報局に追われていることが判明。ヴィディヤは危険を冒してでも、アルナブの行方を捜そうとするが……。
==================

インド映画といえば踊るマハラジャの印象が強いのですが、
この映画はミステリーでハラハラドキドキの新しいジャンルでした。
なにより主人公が美人。
素敵でした♪


| | コメント (1) | トラックバック (0)

サンフレッチェ残留しました

J1のリーグ最終節が昨日行われました。
サンフレッチェは終わってみれば15位。
前節で残留を決めてホッ。
課題がいっぱい残る今期のサンフレッチェでした。
途中、森保監督が解任されて、新しく来た監督さんの戦術に慣れるまで、
選手たちも戸惑い、結果として出て来たのは秋ごろから。
一試合終わるたびに降格の文字が頭に浮かび、慌てて消し、
次の試合でさらに降格が近づいて来て慌ててエンガチョ。
こんな日々が続きました。
試合がある週末は朝からドンヨリ。
今日はどうだろう???
と、ドキドキ。
そして試合終了でさらにガックリ。
こんな繰り返しの今年のリーグ。
そして最終版が近づくにつれ、勝ち点を積み上げることができ、
いよいよ先週のFC東京戦。
ホームでの戦い。
私は後半30分くらいからひたすら、ひたすら、時計を見て試合がこのまま終わることを祈りました。
そして、
試合終了の笛が鳴り、
甲府が負けたことを知り、
サンフレッチェが残留!!!
やった!
やった!
やった!の
1日でした。
本当に良かった。

最終節は柏に0−1で負け、なんと甲府と勝ち点差1で残留。
本当に、ほんとうに、ほんとうによかった。

でも来季はどうなるんだろう???
このままじゃ同じだし、チームの立て直しが求められます。

いずれにしても来年も応援しています。

それから最後に川崎フロンターレのみなさん、おめでとうございます♪
盛り上がりました!!!
来年も頑張ってください。
サンフレッチェを応援しつつ、川崎にもエールを送って。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017.12.02

この頃のワイドショー

このところ、連日連夜、テレビは日馬富士問題。
大相撲にジャックされたようですね。
うううむ。
どうにかしてくれ、、、と思いながらため息。
日本のテレビ局って「右に倣え」と各局、同じ番組を同じ内容で同じ評論家(コメンテータ)が解説するので、
見ている方は飽き飽きしてきます。
新聞にテレビラジオ欄をみると、本当に驚きます。
朝のモーニングショー、お昼のワイドショー、夜の報道番組。
みんな「日馬富士、、、、」の文字が踊っています。
しかも、連日ですよ、毎日ですよ。
この間、国会は開催しているのに、大相撲の方が国会よりも大事なのでしょうかねぇ???
そういえば、先の総選挙の時もそうでた。
小池百合子さんに始まり、小池百合子さんで終わりましたが、
どの局も同じ切り口でお茶の間に「情報」を届けているのです。
いきなりの新党立ち上げ、つぎに「排除します」発言、そしてご本人が総選挙にでるかどうか、、、などなどを毎日、毎日、予測と推測を伝えるのですよね、電波を通して。
新鮮味、鮮度0の情報、しかも同じことを何回もなんかいも、なんかいも。
あげくは何を食べたか、まで報道したり(選挙の時はさすがにこれはなかったか?)
同じ情報を同じ風味で報道しないとどこかから圧力がかかるのか?
なぁんて穿ってしまう私です。
報道のあり方について悩む私。

さて、それにしても、
大相撲。
いったい、どうなるのでしょうか?
大相撲ファンとしては気になるは気になるのですが、
さてさて。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017.11.29

自分ルール

誰にでも自分ルールというのがあって、その人だけの拘りとかがあるそうですが、
私にもそんな自分ルールがあって、その自分ルールがかなり特異なので、
結構、自分を拘束してきつい。
自分では「なんでこんなバカなことしてるんだ」と思ったりして。
たとえば、温泉とか銭湯に行くとする。
自分はスッキリしてあがると隣のロッカーに「今来た人」がいたら、
すっごく嫌になって、また温泉に入り直す。
その人が温泉に入って来たら慌てて温泉から出る。
自分てばっかじゃないかと、わかっているが「自分ルール」。
こんな不合理で無意味なルール、理性ではわかっているので、直したいし、
その執着というか束縛から逃れたい。
それで、一番の被害者は夫。
先にお風呂から上がって、ビールを飲もうと待っている。
が、
私はなかなか来ない。
まさか自分ルール全開しているとは知らずに、待っている夫。
「遅かったね」
「うん、出ようとしたら隣のロッカーに人がいたので、また入り直しした」
と私。
「ううううう、、、先に飲んでいればよかった」とうめく夫。
どうもすみません。

と、いうことで、
それで「そのルールから逃れるためにわざわざ、その嫌なことを積極的に行う」というアドバイスをくれる友人。
これは心理学的には「曝露」といって、わざわざその執着することに直面させる方法です。
ある友人は「感謝しろ」というちょっと宗教的アドバイスをくれます。
ここで「感謝」と言われてもぉおおと思うのだが、まぁ、それはさておき。
また別の友人は「執着を捨てろ」という断捨離アドバイス。
捨てろ、捨てろ、、、と言われてさらに捨てることを拾いそうダヨォおおお。
そして
またまた別の友人は「そのうち飽きたらやめるよ。飽きるまでやったら???楽しみなさい」
というポジティブシンキング型。

自分の執着はともかくとして、同じ悩みに対してのアドバイスが人それぞれ違っていて、そしていかにもその人らしくて面白い!

で私の自分ルールはまだまだ続きそうです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2017.11.23

室生犀星を思い出して、、、

砂山の雨

砂山に雨の消えゆく音
草もしんしん
海もしんしん
こまやかなる夏のおもひも
わが身みなうちにかすかなり
草にふるれば草はまさをに
雨にふるれば雨もまさをなり
砂山に埋め去るものは君が名か
かひなく過ぐる夏のおもひか
いそ草むらはうれひの巣
かもめのたまご孵らずして
あかるき中にくさりけり

室生犀星
=================

さいごのかもめの卵が孵らないのはなんとも悲しいし、
あかるきなかにくさった、、、というのが切ない。
いかにも犀星といえば犀星かとも思うのですが、
さて、
室生犀星を研究している方と今日、親しくお話させていただきました。
私は金沢出身なので、犀星は心の深い所、近い所にいる詩人です。
その方は那須塩原の方ですが、
犀星は塩原に3度訪れたことがあり、その景観と温泉を愛したそうです。
が、
なぜ、来たのか?
いつ、来たのか?
はあまり知られていなかったらしいのですが、
その方は「どうしても知りたい」という思いで文献やあるいは犀星ゆかりの土地、最後は犀星の娘さん(室生朝子さん)にまでお話を伺い、
犀星の生きてきた道を探し、またご自分も一緒に歩かれているようです。
とても素敵なお話をいっぱい伺い、刺激になりました♬
楽しい時間を過ごしたのですが、その方が犀星をお話されるときの目の輝きが素敵で思わず惹き込まれました。
最後に塩原道を掲載しておきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
秋ふかき塩原道を
わたしの自動車はひた走りつつ
いつしか暗みゆき
はや日暮となりけり

落葉ふみしき
山の上に漏るるともし火を見過して
水のひぴきに縫い込まれてゆく
わが自動車の肌も夜つゆに湿りたり

みやこにて夜昼となき
わがわびしき作のつかれを
こころゆくまで
温泉につかり心しづめん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

森友学園、会計検査院報告

今年の春は森友問題でニュース、ワイドショーが一色なりました。
国会では森友学園の籠池さんの証人喚問。
いまでもあの映像を鮮明に思い出すのですが、今、その籠池さん、拘留されています。奥様も。
なかなか不可解なことがいっぱいの森友学園問題。
さて、そんな中、こんなニュースが出ました。
森友 検査院報告(その1) 揺らぐ政府説明 証拠不足、調査に限界もというニュースです。
=================
会計検査院が22日に公表した森友学園問題の検査結果は、土地評価額から約8億円を値引きした国の対応に疑問を投げかける内容となった。学園への対応を「問題ない」と強調してきた財務省、国土交通省幹部らの答弁との食い違いは大きく、政府は改めて説明責任が問われることになる。問題を追及する市民団体などの告発に基づく検察の捜査も進んでおり、問題の終結は見通せない状況だ。
(上記ニュースより)
==================
うううむ。
うううむ。
やっぱり、、、
と、いう思いが先に立つこの問題。
政府は曖昧にしたままこの問題を幕引きしようと思っているようですが、
私たちの税金の行方がこんな杜撰なまま運用され、消えて行くのは困ります。
徹底した説明をしてもらいたいものです。。。
今後もこの問題、加計問題同様、見ていきたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017.11.10

選挙情報とマスコミ

今年の衆議院選挙。
なにかと話題豊富でしたが、終わってみれば大山鳴動鼠一匹だったような感もします。
なにしろ、選挙前から小池百合子さんネタで大変。
とくにワイドショーはすごかったです。
さて、そんな影響か毎日新聞に次のような記事が載りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
衆院選関連の地上波テレビの放送時間が、2012、14年の過去2回の衆院選を大きく上回ったことが分かった。自民党側が各局に「放送の公平中立」を求める要望書を渡した14年からほぼ倍増した。新党の結成が相次ぎ、有権者の関心を集めた「劇場型選挙」を、情報・ワイドショー系番組が積極的に取り上げた結果と見られる。

 調査会社、エム・データ(東京都港区)がNHK(総合、Eテレ)と在京民放5局について、公示日から投票日前日までの12日間で集計。政見放送や政党CMは除外した。

 期間中の6局の放送時間は84時間43分で、14年の38時間21分から急増。12年の61時間45分も大きく上回った。主因は民放5局の情報・ワイドショー系番組の放送時間が前回比で約10倍に増えたため。

 選挙報道に求められる公平性は「量的公平性」ではなく「質的公平性」だとした放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会の意見書が今年2月に公表されてから初めての総選挙。ある民放中堅記者によれば、14年の際は政党からの要望に、萎縮した部分もあった。「情報系番組で、クレームがつくと対応が面倒な選挙を取り上げなくても、という雰囲気があった」【佐々本浩材、犬飼直幸】

争点の深掘り必要
 上智大の音好宏教授(メディア論)の話 ドラマチックな展開が続き、ニュース番組より情報・ワイドショー系の番組で「小池劇場」などを取り上げやすかった面がある。多様な争点の一層の深掘りに取り組むべきだった。
(上記ニュースより)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私もモーニングショーやひるおびなどの番組を観たのですが、
同じ語り口、切り口にちょっと疲れました。
最初は小池百合子さんをすごくすごくすごく持ち上げ、
つぎに、
小池さんをどんどん叩いて、、、
結局、そもそもの総選挙の争点が薄れていきました。
結果は自民党の大勝利に終わったのですが、
選挙制度にももちろん問題があるのですが、マスコミの情報提供にも問題があるのではと思うこの頃です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

«加計学園に留学生が来るのか?