« だぁれが殺した?クック・ロビン | トップページ | 「プリンセスめぐ」とサンフレッチェ »

2004.05.15

よりよい有事って?

民主党が14日、衆議院有事法制特別委員会理事会(なが〜〜〜い(^^;)に、
有事関連法案の修正案を提出。
具体的には
武力攻撃事態法の中に
「緊急対処事態」への対処に関する規定を加えました。
つまり、
ターミナルや新幹線、航空機などでのテロがあった場合、
国や自治体、指定の民間企業・団体に「責務」が課せられ、
国民にも「制限」が加えられます。
この「緊急事態法」を加えることで、さらに枠組みは大きくなり、
国民への強制は強まります。
この日、提案理由を行ったのは平岡秀夫議員です。
「修正案は、よりよい有事法制としていくため」と述べています。
この法案は来週半ばの衆議院通過を狙って、
与党、民主党で話し合い、共同提案をする見通しです。

この国は本当にどうなるのだろう??
有事という言葉に「よりよい」という形容詞をつける感覚は
すでに私のものとは遠い。
私たちが先輩たちから受け継いできた精神・・・憲法9条。
次第に赤く血塗られた手で書き換えられていくのか、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ちちをかえせ ははをかえせ.
としよりをかえせ
こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ
( 峠三吉  人間をかえせ より)

|

« だぁれが殺した?クック・ロビン | トップページ | 「プリンセスめぐ」とサンフレッチェ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よりよい有事って?:

» どさくさにまぎれた有事法制7法案の衆院通過は与党の謀略か? [Blog for Japan]
年金問題で国会が混乱している中、有事法制関連7法案が衆院を通過した(毎日新聞)。「戦後」を大きく変えるような重要法案であるにもかかわらず、ほとんど議論も行われず... [続きを読む]

受信: 2004.05.20 21:51

» 日本人に口なし [バルタザ-ルどこへゆく]
有事7法案 議論なく衆院通過 (東京新聞)今回の法案には、随所に「等」という文字や「行動関連措置」「円滑かつ効果的に実施される措置」(米軍支援措置法案)といった... [続きを読む]

受信: 2004.05.25 19:33

» トラックバックの検索が [ばっきょ隊長]
も少し楽だったら良いのにな。(謎 とゆー事で有事法案可決なエントリで書いた、反対な方々のエントリを 以下に列挙してみる。(順不同つーか探しあて順だな ... [続きを読む]

受信: 2004.05.25 23:37

» 「気づいている」だけではだめかもしれない [たまごの距離]
 ちょっと敏感な人なら、今が「戦前」であるということにすでに気づいていると思う。そしてちょっと考える人なら、前の「戦前」にも、同じように気づいていた人がいなかっ... [続きを読む]

受信: 2004.05.26 23:08

» -八月六日- [愛のまぜご飯]
終戦から59年、もう59年なのか、たった59年なのか。 20~30年前、私が子供の頃には子供に戦争を伝えるTV番組や 本が今よりもたくさんあったような気... [続きを読む]

受信: 2004.08.06 11:34

» 頭文字D THE MOVIE [シネマクロニクル]
プレミアのときにふるまわれたお菓子。 「竹苑水朧龍髭糖」 鳥の巣みたいなふわふわな白い極細糸状の飴にくるまれ、 白ごまとアーモンドのかけらを散りばめたなんとも繊細なスウィーツ。 袋を開けるとボロボロとこぼれ出て「あっちゃー」と思ったけど、 口に入れて、おいしさにびーっくりでした。 絶対、香港行ったら買ってこなくちゃ。 エヂの見立てとか。 字幕版を観てきました。アミューズCQN... [続きを読む]

受信: 2005.09.19 22:50

« だぁれが殺した?クック・ロビン | トップページ | 「プリンセスめぐ」とサンフレッチェ »