復活!!ソレは、、、
復活。
その言葉を目にし、耳に聞くと、
私は迷わず、
アレッサンドロ・ナンニーニ
その人を思い浮かべます。
1980年代に活躍したイタリアのF1レーサー。
あのアイルトン・セナと同時期に「走っていた男」です。
飛行機事故に遭い、片手を失って、一時は
その選手生命を危ぶまれました。
彼は飛行機事故で、意識と共に左手を失いました。
気がついた時、
最初に「まだ、右手が動く」ことを確認したナンニーニは
「神はまだ、私に走ることを許してくれている!!」
と、言って懸命のリハビリを行い、ついに
第一線にカムバック!!
今は引退して
イタリアで陽気な(会ったことがないから多分)お菓子やさんをやっています。
復活という言葉は
なにもナンニーニ、
一人の物ではありません。
スポーツ選手が、俳優が
あるいは作家や、いろんな分野で
それぞれの「復活」の道を歩んだ人は
沢山いることでしょう。
そして、サンフレッチェ広島にもまた
復活した選手は多くいます。
今、駒野友一がピッチに戻ってきました!!
私たちサポの心配と不安と祈りを背負って
彼は再び私たちの前に現れてくれました。
以前よりも強く、
前よりも速く、
そして正確に。
駒野がボールを持つと、
何かが起きる!
そんな予感が体を突き抜けています。
駒野選手。
お帰りなさい。
そして、彼は先日
アテネ五輪の代表合宿招集メンバーに名を連ねていました。
一方、サンフレッチェの双子の兄弟、
森崎選手の兄の方は
今回の選手には名前がありませんでした。
理由は「監督の戦術やらなにやら」にあるのでしょうが、
単純に広島サポとしては残念です。
多分よそのチームのサポの方も
それぞれに選手への思いがあって
今回の選択にはいろいろな思いはあるでしょうが、、、
なが〜〜〜い目で見たとき、
この経験は森崎和幸選手にとって
よい経験になるはずです。
私は一人のサポーターとして
心から彼を応援しています。
それぞれのドラマを背負ってアテネオリンピックまで
あとわずか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ナンニーニ。懐かしい
89年の鈴鹿のウィナーですね。
90年のヘリ事故は衝撃的でした。
私の住む九州には、同年オープンした「オートポリス」のオープン前のプレイベントに来てくれていました。オープニングイベントで彼の姿を見ることができるかと期待しましたが、直前の事故で代役モレノにかわりました。
B190は91年の某タバコカラーより90年のベネトンカラーとナニーニの銀のヘルメットがよく似合うマシンです。
投稿: Rough Tone | 2004.05.22 00:48
はじめまして.
タイトルを見てなんだろうと思い,クリックしてみたら懐かしい名前が.^^;)
> イタリアで陽気な(会ったことがないから多分)お菓子やさんをやっています。
元気なんですね~,よかった^^
投稿: ko-hi | 2004.05.22 01:43
TBありがとうございます。いつも読んで頂いてるんだなあと思うと,書く方にも気合が入ります(笑)。
駒野,是非頑張ってアテネまで行ってほしいですね。トルコ選抜戦は,生観戦する予定なので,また観戦記書きますね。駒野,是非出場して活躍してほしいです。楽しみですね。
投稿: たつし | 2004.05.22 05:51
Rough Toneさん。
ko-hi さん。
たつしさん。
コメントありがとうございます。
ナンニーニも素敵でしたが、
セナやマンセルも素敵でしたね、、、
一つの時代をまさに「駆け抜けた」、そんな気がします。
Rough Toneさん。
ブログ、拝見しましたよ。
私もベネトンの服ばかり着ていたことがあります(^^;
ko-hi さん。
もう10年くらい前にフィレンツェへ行った時、
ナンニーニのお店でコーヒーを飲みました。
イタリアの人々に愛されているという雰囲気が漂っていました、、、
たつしさん。
観戦記。楽しみです。
(ところで久保が代表に出ないとか、、、心配です。)
投稿: せとともこ | 2004.05.22 11:37