« 今日、自衛隊50歳!! | トップページ | 奥様は占いがお好き »

2004.07.01

こんな話しを聞きました。

今朝、友達と話をしていたら、
彼女がこういうんです。
(以下、会話文)
・・・・・・・・・・・・・・・・
「ねぇ、知っていた?日本人って、BSEになりやすいんだって」
「えっ?何?それ?」と私。
「だから、ほら、ウシの、、、」
「あっっ〜〜〜狂牛病ね。」
「うん、それそれ」と彼女。
「でも、どうして?」
「それがね、ヤコブ病とかいう病気の、遺伝子を調べたら、
何とか、、、という遺伝子に集中しているらしくて、
その遺伝子を日本人が90%以上持っているんだって、、、」
「えええええ、
チョット、
ちょっと、
それって、ホント?」
「うん、、、私も人から聞いたんだけれどね、、、」と、友人。
「えええええ〜〜〜〜〜」と、私は唸るばかり。
「分かった、、、私、家に帰ってちょっとネットで調べる、、、」
と、私が言うと、
「うん、分かったら、私にも教えて。」と友人。
「じゃね」
「バイバイ」
・・・・・・・・・・
帰ってきてから、
ネットで調べました。

きつねのすみかさんのブログ
に掲載。
う〜〜〜〜ん。
そうなのか、、、

これが本当なら怖い。
そりゃ、本当に病気になるか、ならないかは、
確率(運?)の問題かもしれないけれど、
こんな大切なことって、
もっと、正確に教えて欲しいよね、、、
なにしろ厚生労働省は知っているはずだから。
とくに、主婦には絶対教えて欲しい。
私たちは、「家族の胃袋」を預かっているのです。
前にも書きましたが、
日本の食料自給率は40%らしいです。
ほとんどが、輸入に頼っているのです。

この頃は「食の安全」に対して、
消費者って厳しくなったな〜とは思います。
私も、スーパーや生協に、買い物にいっても、
必ず、
「生産地」「加工日」はチェック。
主婦の関心は高いと思うのです。

何かが起こってからの対応じゃ遅すぎるし、
それに関わった業者にだけ、
後始末させる今の行政のあり方って問題を感じます。
結局、泣くのは、
消費者と。中小企業(風評なども含めて)
という構図はイヤですね、、、

監督官庁である厚生労働省は、
いろんな意味で「国民の健康」を守る必要があると思います。
何も年金だけではな〜〜〜い。
今度、アメリカの輸入肉がまた日本に入ってくるそうですが、
その肉は、国産の肉のように、
しっかりと、安全かどうかの検査をしているかどうかは知りたいです。
(しっかりと検査しているのなら、なんら問題はありません)
そうして、その上で、
一人一人が何を選んで食べるかはその人の自由だと思うのです。
私が望んでいるのは、
「情報」を教えて欲しいということです。!!!

それにしても、
なんだか怖くて寂しい世の中になりそう、、、
食べ物に不信を持ち、
テロにおびえ、
老後に不安を感じ、、、
本当に、この国はどこに行こうとしているんだろうか???

|

« 今日、自衛隊50歳!! | トップページ | 奥様は占いがお好き »

コメント

ともこさん、牛の脳みそや骨髄を食べるグルメな生活してなければ、んなもん、心配する必要ないよ。
私は以前食肉関係の仕事してたけれど、ちゃんと情報を読まないと、それにつられて、よそさまの営業妨害になるよ。
騒ぎすぎだと思うけど。

投稿: みずのようこ | 2004.07.01 14:25

みずのようこさん。
こんにちは、、、、
本当に杞憂で終わればいいのですが、、、
私は、
「騒ぎすぎ」というよりは、
情報は正しく公開して欲しいなぁ〜〜〜と思うのです。
今度、アメリカの牛肉が解禁される動きが強まっているようですが、
アメリカはどれくらい「BSEの検査」しているか、、、
とかとか、やはり知りたいと思うのですが、、、
それが「営業妨害」と言われたら、
どこの営業妨害しているんだろうか???
アメリカ?
厚生労働省?
(私は別にどの企業についても書いていないよ、、、、)
あっ、
それから、肉だけでなく、いろんな食品、加工食品にも入ってくる可能性あるよ、、、
やっぱり、私はしっかりと「情報」が欲しいです、、、

投稿: せとともこ | 2004.07.01 14:41

私自身、ずっと前に食肉業界で仕事をしていました。
たしかに食肉業界は最近いろいろな問題がでていて、それについては、私もぜんぜん弁護するつもりはありません。
ただ、そのときに、ある団体から、加工品の結着材について、いろいろと突っ込まれたことがあります。私自身、その結着材(はっきり言ってしまうとウサギの肉です)を取り扱っていたのですが、そのときの生協が出したウサギを使うことについての批判をのべた宣伝物には今でも納得がいきません。
(こんなこと、誰も詳しく知りたくないだろうから、これ以上書きませんが)

前回のBSEのさわぎでは、国内の畜産業者、レストラン、流通業などが、ダメージを受けました。
私自身、筋肉を食べるだけならば、心配なしとの説は正しいと思っています。私の夫も実はその方面の研究もしていたのですが、わがやでは牛肉は普通に食べていました。

情報は正確に受け取り、伝達しないと、思わぬ人たちを泣かせてしまいます。

投稿: みずのようこ | 2004.07.01 15:00

それでも安心できなければ、スープストックなどは買わなければよいと思います。

投稿: みずのようこ | 2004.07.01 15:03

みずのようこさん。
いろいろ、ご自分の苦い経験を教えてくださって、
有り難うございます。
新たに疫学的に、疑問が出たという情報が入ったから、
厚生労働省のことを書いたつもりで、
むしろ企業、とくに零細な企業を守りたいと思うのですが。
確かに、どこかの知らない誰かに迷惑がかかっては、
悪いよね、、、
私は単純に自分のブログに書きましたが、それは不本意ですよね。
分かりました。私も、ちょっと調べますね、、、
貴女のご意見はよく分かりましたので、参考にします。
どうもありがとう!!
では。

投稿: せとともこ | 2004.07.01 15:11

BSEに関しては、定説が無いというのが定説です。
例えば、病原性プリオンを食ったとして、消化もされずに吸収できると思えますか?
口中で吸収されるのでしょうか。
感染経路自体が解明できていないと思います。

でも、感染したとしか考えられない症例があります。
確かイギリスの少女の発症例です。

医学界ではエイズの出現にあたふたしたみたいですが、BSEの出現に畜産界が戸惑っています。
これは厚生労働省も、農林水産省も役人・研究者を巻き込んで困惑しているようです。

私はネット情報からそのように判断しています。
(ごめんなさいね、酔って書いています)

投稿: 聞きかじり | 2004.07.01 21:22

トラックバックありがとうございます
>監督官庁である厚生労働省は、
厳密には、内閣府食品安全委員会なのです
私の記事にも、食品安全委員会へのリンクはありますので
良かったらご覧ください

投稿: きつね | 2004.07.02 11:30

BSEとは、ずれてしまいますが、ご勘弁を。
そもそもBSEが未知で怖いことと、牛肉偽装事件が明るみに出たことが、国民を疑心暗鬼にしている理由の一つだと思います。
私は、数年前Nハムのおかげで、お盆商戦を台無しにされました。商品撤去して開いた売り場を埋めるのに大変でした。売上げも前年比がた落ち。しかも担当者が現場に謝りの電話が来たという話も他店からも聞いていないし。
私が感じるのは、日本企業はいろんな意味で危機意識が低いことです。ばれなければいい、というのが見え隠れします。
ただ私個人の意見ですが、今は、二大スーパーであれば、偽装はできないと思います。かなり流通業は痛手を負ってますから。
それと、厚相は下手なパフォーマンスは止めてほしいです。総理や厚相が自ら資産を寄付して、裸一貫でも年金で生活できるというものなら、大歓迎ですが。「年金1年間生活」とか。


投稿: ichirokun24 | 2004.07.03 01:31

聞きかじりさん。
きつねさん。
ichirokun24 さん。
書き込みどうも有り難うございます。

この問題、難しいことなので、私もその後、いろいろ調べました。
そんなわけで、お返事遅くなってゴメンナサイ。
いまのところ、
きつねさんが出してくださっている記事は、確かだと確信しています。
いつも、機敏に迅速に情報を出してくださるきつねさん。ありがとうございます。これからも、伺いますね!!!

さて、その情報をどういかしていくかが大切なのですね、、、
聞きかじりさんやichirokun24 さんやみずのさんの意見を
参考にしてまた考えます。
これからも、お付き合いしてくださいね。
いろいろ教えてください。

投稿: せとともこ | 2004.07.03 10:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こんな話しを聞きました。:

» 「食卓の向こう側」…単行本 [ごんざぶログ]
西日本新聞の連載記事「食卓の向こう側」が単行本になりました。 4月8日の記事 「 [続きを読む]

受信: 2004.07.01 23:15

» BSE審議の座長代理が辞意表明 食安委に疑問 [BSE&食と感染症 つぶやきブログ]
食安委は、税金の無駄遣いどころか国民の食の安全の害悪とならないように、「今後は、」ちゃんとやってほしいですね。というか、もうすでに、食安委が全然信用ならないのに、食の「安全・安心」などできるわけがない。良心を持った科学者として、あの場にいられないのは、傍聴者として本当に理解できますが、辞めるべき人間が間違っている。金子座長代理にはぜひお残りいただき、食安委を正していただきたい。... [続きを読む]

受信: 2005.05.23 18:16

« 今日、自衛隊50歳!! | トップページ | 奥様は占いがお好き »