« 心頭滅却しても蕁麻疹はかゆい | トップページ | ああ〜〜〜栄冠は君に輝く »

2004.08.08

東洋医学と西洋医学

昨日の記事
に書いた「蕁麻疹」はまだ収まりません。
それどころか、ますます広がってくるようです。
蕁麻疹の出方って、どんなか分かってきました。
まず、小さな赤い発疹がプツリと出来て、
それが、次第に広がり、隣の発疹と合体して、
さらに、大きくなります。
しばらくすると、真ん中あたりから、次第に消えてきて、
健康な肌が表れてくるようです。
その状態が、
「地図のようなみみずばれ」
という形容で言われているようですが、、、
「やった!!!治った!!!」
と、喜ぶのも束の間。
また、しばらくすると出てくるようです。
そんな繰り返しが続いた後、収束して完治するようなことが、
ネットで得た情報。
西洋医学では、原因は分からないが、
メカニズムは分かっているので、薬で抑えます。
確かに、私もそういう過程を、キッチリ、踏まえて今日に至っています。

さて、ここで
私はいつものように西洋医学に疑問を持つわけです。
そこで、本棚から、
「東洋医学」の本を何冊か持ってきて、
読みます。
東洋医学は、ご存じの方も多いと思いますが、
「体」を一つの繋がりとして見ていきます。
五臓六腑として、とらえ、それぞれに関係があり、
症状として出てくるものを、
「そこ」だけで考えずに、全体として捉らまえるわけです。
「体全体」に行き渡る「血」と「水」と「気」を中心にして、
病気を考えています。
東洋医学では、
「蕁麻疹」は、体毒が、皮膚から出て来ているもの、だそうです。
人は、体の中に、いろんな老廃物が出ていかないまま、
ため込んでいる。
その老廃物が、ある日、皮膚を通して出てくるのだそうです。
(人によっては、下痢とか、アトピーとか、いろいろ違うようですが、、、)
だから、こうした「毒」は抑えないで出す、出し切ることが大切だそうです。
薬で抑えても、その時は治っているようだが、本質的な解決ではない、、、、
などなどが、書いてありました。
そして、
東洋医学では「冷え」が大敵と考えています。
体が冷えると、血が活発に動かなくて、
停まることから、もろもろの病気が表れる、ということです。
したがって、
体は冷やさない。
そこに尽きます。
冷やさない食べ物から、洋服などに至るまでの諸注意が書いてあるのですが、
何より大切なことは、
「心」だそうです。
(これに関しては、西洋医学でもこの頃見直されているようですが、)
心毒といって、まぁストレスのことでしょうが、
これが一番悪い。
だから、ゆったりと生きていきましょう!!!
と、言うことです。
蕁麻疹も、無理に引っ込まさないで、
「あ〜〜〜体から悪いものが出ているんだ、おおきに!!!」くらいに思っている方が
良いそうです。
西洋医学では、症状を抑えようとしますが、
東洋医学は、出てきた症状は「出し切る」のがいいそうです。

私も、
2日間、医者からもらった薬を飲んだのですが、
一向に治らない。
むしろ、ひろがっていくばかり。
と、いうことは、
原因が食べ物ではない。
と、思うのです。
あとは、塵、埃などかもしれませんが、
いずれにしても、
「まぁ、いいやぁ〜〜〜」
と、思うことにしました。
昨日は、
「心頭滅却」を書きましたが、
東洋医学では、
「痒い時は掻いていいそうです」
そして、毒をジャンジャン出す、ということだそうですが、、、

まぁ、どちらの方法が、いいのかは、わかりませんが、
私的には、
西洋医学で、メカニズムを学び、
東洋医学で、生活の在り方を学び、
両方共通の「心」の問題では、
両方の考えを取り入れていきたいです。

思わぬ蕁麻疹で、悩んだ私ですが、
今は、この蕁麻疹とも上手に、楽しみながら付き合っていきます。
日々の生活を考え直す、よい警告として。
(酒、のみすぎるなぁ〜〜〜イライラするなぁ〜〜〜って、事かな???)(^^;

|

« 心頭滅却しても蕁麻疹はかゆい | トップページ | ああ〜〜〜栄冠は君に輝く »

コメント

おはようございます。
蕁麻疹、私は最近はないのですが、母はストレスが溜まって
身体も疲れたりするとすぐに体中が大変な事になります。
瀬戸さんも猛暑のお疲れなどが出てしまわれたのでしょうか?

このビールが美味しい時期に、数日といえども
飲めないというのは辛いですね(>_<)ゞ お察しいたします。

ご快復お祝いビールが早く飲めるようお祈りしております。

投稿: heteheete | 2004.08.08 11:05

実はグーグルで「東洋医学とじんましん」を検索したらここにたどりつきました。おとといから瀬戸さまとおんなじことがおこっているんです。医者からもらったくすりは効かず、いったいどうしたものかと.....。きょうは顔にも頭にも出ています....。かゆくて仕方がありません。お互いにはやく治るといいですね。

投稿: Yumi | 2011.05.23 18:59

Yumi さん。
こんばんは。
コメントありがとうございました。
パソコンの調子が悪かったので、お返事遅くなり失礼いたしました。


さて、ジンマシン。
私も苦労しました。
今はおかげさまで治りました。
でも汗をかくと、ブツブツと痒くなります。
お互い、わかり合えると思いますが、
あの痒さ、たまりませんね。

Yumi さんの一日も早いご快癒お祈りしています。
ではまたね、、、

投稿: せとともこ | 2011.05.24 20:58

忙しいは心をうしなうと書く・・・。経済成長・競争社会でみなさま忙しいようで。

他方道徳云々で他律的で空気の流れにさからわないように気をつけなければいけないようで、これまた苦痛のようで・・・。

小悪魔・ちょい悪ができにくくなったような??

投稿: あゆ | 2011.05.25 20:13

あゆさん。
こんにちは。

本当に、皆様、忙しいようで、、、
忙しいから、地球の人間、それぞれの国の国民をコンビニ弁当のようにパックにしてしまえ、、、と、
思って宇宙からの攻撃が、、、
なぁんて、、、
シャレになりませんね。

投稿: せとともこ | 2011.05.26 18:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東洋医学と西洋医学:

» 【期間限定 無料サンプル進呈中】0円 [畑の真ん中]
アトピーで悩んでいる人多いいですよね。医者へ行くとステロイドのお薬を必ずもらうけどもっとひどい状態に・・・自分もアトピーでけっこう悩んで、医者通いしていたけれど... [続きを読む]

受信: 2004.09.01 17:38

» もう、何なのよぉ。 [あとぴこ。]
昨日は寝よーかなー、ねむねむ(-。-)って時に、洗濯物をたたんで、よりいっそう眠くして寝ればすぐねれるって布団に入ったら。。。ドキドキドキ。。。寝る前はかゆくな... [続きを読む]

受信: 2005.03.05 16:40

« 心頭滅却しても蕁麻疹はかゆい | トップページ | ああ〜〜〜栄冠は君に輝く »