« たらいまわし | トップページ | おいおい大木君。 »

2004.10.03

プロフェッショナル

昨日10月2日、土曜日の話題と言えば、
そりゃ、「イチロー」ですよねぇ。
私も、見ました。
しっかり。
11時過ぎにテレビをつけて、
試合開始前の、現地の表情が映し出され、
こちらも緊張。
ドキドキ。
いよいよプレーオフ。
まずは、相手チームの攻撃。
1回表。2点先制。
こうした進行にもかかわらず、
テレビは、イチローをいつも映します。
タンタンと守備に徹しているその表情からは、
緊張、プレッシャーは感じられません。
そして、
いよいよマリナーズの攻撃。
バッターボックスには、
1番
イチローが入る。
いつもの
あのポーズ。
手を上げて、見つめる彼方には、
これから打つであろうボールの行方を思い描いているのでしょうか???
そして、
そして、
ついに、
カキン〜〜〜〜
イチローのバットが叩き出したボールが、内野手の脇をそれて、
コロコロコロ〜〜〜〜
一瞬止まった、場内の音が再び戻ったときは、
ワァ=======
という、怒涛でした。
花火がバンバンバン!!!
やった!!!!
オメデトウ。
おめでとう。
見ている私も感激。
ウルウル。

しかし、
野球の神様は、
まだ、
イチローへのプレゼントをこの日残していました。
三回裏。
今日、二回目の打席。
一球、いっきゅうに、
緊張と、どよめきが走る中、
ついに彼はやりました!!!
史上最多安打!!!
ワァッ〜〜〜〜
という場内の歓声をうけて一塁に立ったイチローを待っていたのは、
チームメートの「激熱」の祝福。
試合は止まり、
場内は、
嵐のような歓声がいつまでも続き、
テレビを見ている私たちにも、
その感動が伝わってきました。
イチロー選手。
おめでとう!!!
素敵でした。
感激を有り難うございます。
もう、
賛辞の言葉は尽きない。

それにしても、
彼の素晴らしさは、
誰でもが知る努力に尽きると改めて思いました。
自らの野球の技を極めるだけでなく、
それを見て、何を感じるか、思うかという観客のことまで、
考えるそのプレースタイルこそが、
今日の彼がここにあるということでしょうか。
阪神大震災のとき、
神戸の町に、
「心のあかり」をともそうと、
野球を通して、ともそうとしたイチロー。
その後も、阪神大震災の被災者の方々のことを忘れないイチロー。
9・11の時も、
野球で、人々の心を慰めようとしたイチロー。
彼は、
野球を通して、
「人はどう在るべきかを」
伝えようとしているのでしょか。
だからこそ、
彼の野球に対する貪欲なまでの情熱は、
へたることがない。
なぜなら、
人生、そのものを極めようとしているんだから。

そして、
私たちは、
そんなイチローのプロとしての人生から、
力と勇気と優しさを見つけるのでしょうか???
本当に、
本当に、
素敵な一日でした。

最後に、
もう一回。
おめでとう
イチロー選手!!!

|

« たらいまわし | トップページ | おいおい大木君。 »

コメント

こんばんは。
どのブログもイチローの話題でいっぱいですね。
へそ曲がりなもんで(苦笑)イチローの快挙にかこつけて
普段から感じてることを書いて、トラックバックさせて
いただきました。
単なる思い込みといえばそれまでですが。。。

投稿: jackyhk | 2004.10.03 21:36

 昨日行われた競馬のGIスプリンターズS。馬単馬券は「5→1」で、イチロー選手の背番号と同じでした。
 こういうことってちょくちょくあって、偶然だとは思うんですけど、どこか偶然とは思えなかったりもします。

 それにしてもマスコミ、とくにテレビは、イチロー選手はどんな人かということを、あんまり伝えませんね。表面的なことばかり。
 たしかに彼は天才かも知れない。しかし、ユニフォームを脱げばふつ~のどこにでもいる兄ぃちゃんで、僕たちとどこが違うかといえば、野球が大好きで、野球ヲタクと言える程に大好きで、大好きだからこそ毎日の努力を怠らない、ただそれだけなんですよね。いうなれば、努力をすることの天才。でも、そんなこと、どこも伝えていないですね。面白くないから。
 楽しいと思うことを、一生懸命にする。それは本当に楽しいことです。僕はイチロー選手が、野球を心から楽しんでいるように見えます。楽しむということを、日本人はともすれば罪悪のようにとらえます。けど本当は、楽しむということが一番大事だということを、無言のうちに僕たちに示しているのではないか・・・なんて思いますね。

投稿: さいと~ | 2004.10.04 03:06

jackyhk さん。
さいと~ さん。
こんにちは。
コメント有り難うございます。

jackyhk さん。
トラックバック有り難うございます。
記事、拝見いたしました。
本当に、
イチローをダシに、
自分の思うように論理を展開していく噴飯物には、腹が立ちます。
ところで、このところ、
百人一首を書くことが多くて、
そのたびに、
jackyhk さんのブログにトラックバックしようと思っているのです、、、
また、楽しい記事書いてくださいね。
「憂しとみしよぞ」の方も。
楽しみにしています(^.^)
では。また。

さいと~ さん。
その意見、賛成。
凄く賛成。
日本人は、「楽しむことを罪悪」と感じているって、ありますよね。
イチローにしても、
努力、忍耐、ストイック、修行僧の、イメージをかぶせたがります。
しかし、
彼本人は、そんな所とは、別の所で、
「自分を楽しむ」ことに生きていると私も思います。
貴方のコメントで、
ちょっと、思いついたことがあるので、
また、ブログに書きます。
その折は、
また、ご意見お聞かせくださいね。
楽しみにしています。
では。また。

投稿: せとともこ | 2004.10.04 12:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロフェッショナル:

» イチローにかこつけて [前田智徳に関する一考察]
イチローの快挙を称える記事がヤマのようにありますが、その中には首を傾げたくなるようなものもチラホラ。。。 [続きを読む]

受信: 2004.10.03 21:29

« たらいまわし | トップページ | おいおい大木君。 »