« 憲法の理念 | トップページ | 植草さん »

2005.02.21

関心 意欲を算数で測る?

算数と数学というタイトルでブログを書いていらっしゃる matheduさんから「関心 意欲 態度」という記事のトラックバックをいただきました。
早速拝見。
記事を、読ませていただいてビックリ(*_*)(目が点になりました)
はぁっぁあああああ〜〜〜〜
です。
お時間のある方は是非ご覧ください。

先日の国語の関心、、、、と言い、
出題者は本気で問題作っているのか???と疑ってしまいます。
以前、私は国語教育の必要性という記事を書いたことがあります。
あの時も表面的な正解を求めることになんの意義があるのかと疑問を投げかけたことがありますが、
その当時よりさらに深刻な事態に直面している気がします。
算数であれ、国語であれ、あるいはなんであれ子どもたちの「関心 意欲」をテストで測ることなんて出来るはずがないと私は思います。
こんな愚かしい問題を子どもたちにぶつける前に、もっとやるべきことが一杯横たわっています。
まずは、図形を教える時間を増やす、とか国語の作文指導を充実させるとか、、、
その方が子どもたちの関心や意欲は伸びるのでは、と私は考えます。

|

« 憲法の理念 | トップページ | 植草さん »

コメント

「なんだかなぁ・・」関連だとこんなのもあります

「日本語小論文 評価採点システム 」
http://coca.rd.dnc.ac.jp/jess/

(概要についてはこの辺りに・・)
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/02/16/0256204&topic=27


まだ試作ということですが、そのあほらしさから遊び道具になってるみたいです
http://nullpo.2log.net/home/osaka24/archives/blog/main/2005/02/17_085434.html


自分のブログの文章を貼り付けてみてもけっこう面白いですよ

投稿: m_um_u | 2005.02.22 19:13

ついでだからこれも貼っとこう

「読書感想文ジェネレータ」
http://portal.nifty.com/special03/08/30/

投稿: m_um_u | 2005.02.22 19:18

m_um_u さん。
こんにちは。
コメント有り難うございます。
お元気でいらっしゃいましたか?
さてご紹介いただいたサイト、早速拝見いたしました。
いずこも同じ、、、って感じで笑っちゃいました。
なぁんだか、、、ですよね(^^;
言葉って、難しいなぁといつも思うのですよ。
自分の考えをキッチリ伝えることの大変さにひしめきながら毎日ブログを書いています(^^;(^^;
m_um_u さんの記事は大好きですよ。
以前も書いたように、透明で色気があってなかなかです。
私もアナタのように艶っぽい文が書きた〜〜〜い。
無理かぁ(^^;
また、いろいろ情報教えてくださいね。楽しみです。
では、、、

投稿: せとともこ | 2005.02.23 13:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関心 意欲を算数で測る?:

« 憲法の理念 | トップページ | 植草さん »