« 君の名は | トップページ | 大学入試 »

2005.02.24

メーキングビデオ

ファンタジーが大好きな我が子は今ロードオブザリングのDVDに夢中です。
未公開映像やメーキングが収録されていて私も一緒になってワクワクしながら観ています。
トールキンの原作「指輪物語」を読んだのはもう10年前。
あの時は、いつかきっと面白くなると期待を込めて読み進んでいました。
結局、最後まで期待だけを抱えて本を閉じたのですが(^^;
そして映画になると聞いた時は、どんな風にあの難解な本を映像にするのかと少々心配までしたのです。
が、
公開された映画は、原作を遥かに超えた(私の中では、、、です)作品でした。
わからなかった物語のあらすじがしっかりわかりました(^^;
監督のピーター・ジャクソンさんの凄さには感動していました。
そして今回、メーキングビデオを見てその感動を新たにしています。
監督は勿論、スタッフ、キャストすべての人がこの作品に注ぎ込んだ熱意がビビ〜〜〜ンと伝わってきます。愛情が静かに伝わります。
今、映像はCG技術の発達で、とんでもなく空想的な場面も作り出されるのですが、
ジャクソンさん以下、全てのスタッフは、できるだけそうした処理はしない方針。
そこで、現地でのロケや、ミニチュアの建物を作ったり、試行錯誤の繰り返し。そうした苦労話がビデオには鏤められています。
同じセリフを何回も取り直したり、光のあて方を考えたり、、、と。
そうか、、、こうしてあの映画ができたのか!こうしてあの場面が作られたのかと思うと感慨も一入です。
今、我が家の話題はナルニアの映画化ですが、どんな出来になるか楽しみでもあり心配でもあり、、、

先日、映画監督の小出正之さんからトラックバックいただきました。
小出さんの作品はまだ見ていない私ですが、今度機会を見つけて、拝見させていただこうと思っています。楽しみです(^.^)
映画に限らず、作品を創造する仕事とはなんと素敵なことかと思っています。
自分を美しく表現する。
心をありのままに捉える。
現実を鋭く観察する。
そして最後はやはり「愛」でしょうか、、、
素敵ですね。
創造することって。

|

« 君の名は | トップページ | 大学入試 »

コメント

>自分を美しく表現する。
>心をありのままに捉える。
>現実を鋭く観察する。
>そして最後はやはり「愛」でしょうか、、、
>素敵ですね。
>創造することって。

それを自在に出来るようになったら、素晴らしい監督になれるんだと思います。

頑張ります。

小出正之

投稿: 小出正之 | 2005.02.25 15:40

小出正之 さん。
コメント有り難うございます。
昨日、アカデミー賞の発表がありましたね。
ネバーランドは残念ながら、作品賞は取れませんでしたが、素敵な映画であることには変わりありませんよね。
小出さんもますますのご活躍なさることをお祈りしていますね。
作品を拝見させていただいてからまた感想など書かせていただきますね。
頑張ってくださいね。(^.^)
では、

投稿: せとともこ | 2005.03.01 14:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メーキングビデオ:

« 君の名は | トップページ | 大学入試 »