立春
今日は立春。
暦の上では春です。
しかし、「春は名のみの風の寒さ」。まだまだ寒い日が続きます。
私は昨日、夫と吉田神社の節分祭に行って来ました。
この頃は、子どももついてこないので、二人で出かけることが多くなりました。
さて、節分祭。
楽しかった〜〜〜
参道で賑わう人をかき分け、かきわけ、神社の中を歩きました。
お店がずらりと並び、縁起物がいっぱい売られていました。
私も、おみくじをしたり、とりさんの置物を買ったり、なかなか面白い体験をしました。
肝心の豆まきは、夜遅くなので、これは、家でやることにして、
その後、京大の生協でビールを飲んで(こっちがメインだったりして(^^;)帰ってきました。
家に帰って、豆まき、恵方巻、イワシ、こんにゃくと、忙しい節分の日。
子ども曰く「クリスマスより忙しい」。
全く。
本当はおそばも食べるのですが、もうお店には売り切れて、無かったのでカット。
形にこだわり、形を楽しんだいつも節分の夜も明け、
今日は立春。
こころなしかお日様も春の粧いのよう。
弾むようなこの季節。願わくば花粉が飛びませんように、、、
春は曙と清少納言は言いましたが、
春の夕暮れも、淡く、やさしい。
次第、しだいに移り変わる自然の色を楽しむ季節になりました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「見渡せば山もと霞む水無瀬川夕は秋と何思ひけむ」御鳥羽院
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうですか。夫君は京大の先生でしたか。すると、偶然ですが、私の死んだ義父と現在勤めている義弟も京大です。もっとも先生でなく職員ですが・・・・・。まあ、それはそれとして、えらい親近感を覚えますね。雪だ、プラマイ3度だなんて殆ど一緒のことですよね。これからは言動に気を付けます。(春の珍事)
投稿: hitoriyogari | 2005.02.04 16:48
hitoriyogariさん。
こんにちは。
コメント有り難うございました。
>私の死んだ義父と現在勤めている義弟も京大です。もっとも先生でなく職員ですが・・・・・。まあ、それはそれとして、えらい親近感を覚えますね。
そうですか、、、
では、義弟さんには、夫もお世話になっているかもしれませんね。有り難うございます(^.^)
これからも、よろしくお願いいたします(^.^)。
投稿: せとともこ | 2005.02.07 13:12