器
4月16日(土)Jリーグ第6節 サンフレッチェ広島ー神戸戦は、広島ビッグアーチで初のホームでの勝利を飾りました。
私はこの週末は目が回るほど忙しくて(本当には目は回りませんが(^^;)、
実はしっかりと試合を見ていないので、内容については書くことができません。
いつものようにネットサーフィンしながら、おおよその見当をつけ、雰囲気を感じています。
それにしても森崎和幸選手はキャプテンらしく成長をしましたね、、、
>今このチームに最も必要なのは勝利! だから昨日、勝てたことはホントに良かった。これを続けていきたい。
(ダイアリーから原文まま)
・・・・・・・・・・・・・・・
彼の日記を読むと、苦悩と決断の足跡が伺えます。
森崎和幸選手がいかにキャプテンとしての器を大きく、広く深く自らが作っていったかがわかります。
菜根譚に次の様な言葉があります
〜〜 徳は度量から、度量は見識から。そこで徳を養うには、度量を大きくせねばならぬ。度量を大きくするには、見識を広めねばならぬ。(145)〜〜
まさに森崎選手の事だと広島贔屓の私は思っています。
キャプテンとしての徳を養うために、ドーーンとこいと胸をはり度量を大きく、
そして度量を大きくするための裏付けとして、広く見識を高めていく、、、
その一つひとつの行程を、今カズは丁寧に行っていると私は思います。
キャプテンという器とともに、彼自信が大きくなっていく様を見ることは、本当に嬉しい。
ますます落ち着きと風格をそなえて、
自他共にゆるす、広島のキャプテンになってください。
応援しています(^.^)
また、カズ選手のみならず、
この連勝は、チームのみんなにとっても、
今までの戦術や内容への自信と確信になったと思います。
迷いを振り払い、進んでください。
私たちサポーターやファンはいつでも一緒にいるから。
応援しているよ。
サンフレッチェ、チャチャチャ チャッチャ。
| 固定リンク
コメント
カズはほんとたくましくなりました。
ほんとわけのわからんすっかりその気なだけのキャプテンシーでなくて
実に地に足ついたすばらしいものです。
と
言い切ってしまいたいので言いましたです。
投稿: わいは | 2005.04.18 19:59
わいはさん。
おはようございます。
コメント有り難うございます。
ホーム初勝利、ご覧になれて良かったですね。
うらやましい〜〜〜
わいはさんは、開幕戦のいろんな雪辱(?)もはらされたようで、まずは何より(^.^)
さて、今、気になるのはマエシュンです、、、
若いうちからあっちこっち注目されると、育たないことって多いから、ちょっと心配ですね。
いずれにしても、23日の川崎戦。勝負ですね。
応援に行かれるのですよね。モチロン。
あああ、、、ウラヤマシイ。
私たちの分も声出してください。
我が家はテレビです。
また観戦記楽しみにしています。
では。
投稿: せとともこ | 2005.04.19 10:18