« 良寛様 | トップページ | 気になっている事 »

2006.01.07

大雪

記録的大雪ということで、
各地に被害が出ているようです。
まだまだ続く見込み。
心配です。
私の住んでいるところでも、チラホラと降っています。

私は雪国生まれだから、雪は馴染み深いものです。
静かな夜、音も立てずに降る雪は、
明けてみれば二階にまで降り積もっている。
シンシン。
シンシンと。
真っ白な雪は朝日に映されてキラキラと輝く様は、
自然がくれたダイヤモンドの光りのように美しく、鉛色の空にあでやかに輝いていました。
しかし、雪は生活の中では
お荷物でした。
交通はズタズタに寸断。
停電、水道管の破裂。
滑って転んでスッテンコと怪我。
車の事故と渋滞。
屋根の雪おろし。
そして食料品や燃料の不足と高騰。
雪国で暮らすということは、そんな雪との戦いをするということだったのです。
ここ近年、暖冬で安心していたのですが、
今年の寒波は凄い。
今までのツケがみんな回ってきたような大きな寒波と長く居座るしつこさ。
雪国の人たちでも辟易している様が、テレビで映し出されています。
心配です。
まだまだ続くとは思います。
どうぞ、ご無理なさらないように。
お祈りしています。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

冬が来た    高村 光太郎

きっぱりと冬が来た
八つ手の白い花も消え
公孫樹(いちょう)の木も箒(ほうき)になった

きりきりともみ込むような冬が来た
人にいやがられる冬
草木に背(そむ)かれ、虫類に逃げられる冬が来た

冬よ
僕に来い、僕に来い
僕は冬の力、冬は僕の餌食(えじき)だ

しみ透れ、つきぬけ
火事を出せ、雪で埋めろ
刃物のような冬が来た

========
深夜の雪   高村 光太郎

かすかに口を開いて
雪をよろこぶ
雪も深夜をよろこんで
数限りもなく降りつもる
あたたかい雪
しんしんと身に迫つて重たい雪が ━

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

|

« 良寛様 | トップページ | 気になっている事 »

コメント

今年は気流の関係で北極の寒波がそれに挟まれて、直接やってくるようです。
次々と寒波の襲来で、雪国は大変な苦労です。
が、反面この経済効果は少なくないようです。
ウオームビズとの相乗効果でGDPを0.1%押し上げるそうです。
仰るように雪国の方々には頑張って欲しいものですね。

投稿: hitoriyogari | 2006.01.07 16:43

hitoriyogari さん。
こんにちは。
コメント有り難うございます。
そうですか、、、
経済効果ですか。
なるほど雪かきグッズが飛ぶように売れているとか、
あるいは厚手の服が売れているとか、、、
なるほど、そう言う面もあるのですね、、、
大雪の年は豊作ともいいますから、
難を転じて福としていきたいものですね、、、

また、いろいろお教え下さいね。
では、、、

投稿: せとともこ | 2006.01.08 12:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大雪:

« 良寛様 | トップページ | 気になっている事 »