新制度スタート
今日から新制度スタート。
ぞくぞく悪法が私たちの生活に押しかぶさってきます。
〜〜〜〜〜〜〜
・介護保健料引き上げ
65歳以上 月額3293円→4090円
40〜64歳 3755円→3965円
・障害者自立支援法案
施設利用など自己負担
・医療福祉
初診料
2550円→2700円
(患者窓口負担3割)
国民年金保健
月13580円→138600円
物価スライドにより年金支給額減額
生活保護
老齢加算の廃止や母子加算の減額
・公共料金
電気、ガス
それぞれの地域で引き上げ、引き下げあり
その他職場では「労働審判制度」「改正高齢者雇用安定法」「公益通報者保護法」などが制定。
また銀行代理店制度や「ワンセグ」放送などが実施
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
普段の生活では気がつかないことが、
いつの間にか積み重ねられ、思いもかけない大きな負担を背負わされそうな新制度です。
とくに、
介護保健、障害者自立支援法案、診療報酬、年金などが辛い、、、
国民が赤貧の思いで生活している一方、湯水のように国民の税金を使う人たちがいる。
しかもその殆どが不問に付される。
矛盾を感じますね====
どうにも納得がいきませんね。
唯々諾々と受け入れるだけ私たちには為す術はないのだろうか、、、
いえいえそうでもありません。
やはり、しっかりと見て、しっかりと訴えていくことが大切と思います。
小泉さん。
私たちは、もうこれ以上耐えることができません。
と、大きな声を出していきたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
格差社会、以下で特集しました。
http://blogs.cocolog-nifty.com/chiki/2006/04post_c7dl.html
投稿: 山中鹿次 | 2006.04.01 16:03
山中さん。
こんにちは。
先日もコメントいただきありがとうございました。
「道州制」もいよいよ本格的な討論に移りそうですね。
目が離せません。
これからも、色々アドバイスお願いいたします。
なお、ご紹介いただいたサイト開くことができないのですが、、、
またお知恵拝借したいと思います。
では、、、
投稿: せとともこ | 2006.04.03 16:42