どちらが悪い?
今、私のネット生活は5〜6年前の状況。
つまりネット接続4分9円。
と、言うのも今回、いろいろ考えてNTTからヤフーBBに変えることにしたのです。
最初、ヤフーの方は「遅くても一週間で接続できる」と言うことだったのですが、
が、
が、
今日がその一週間目。
NTTを切った後、どうやらNTTとヤフーがもめているらしい。
詳しい内容は分からないのですが、ヤフーの担当者は恐縮しながら、「いつ接続するのか皆目見当がつかないが、来週の月曜日にどうなるかわかる」との事。
オイオイ。すぐに接続出来ると言ったのはウソだったのかぁああああああ。
NTTが意地悪しているのか?
ヤフーがウソついたのか?
どっちが悪いのだろうか???
どっちも悪いのか。
いずれにしてもお客である我が家の都合なんか考えもせず、ひたすら自分たちの利益を追うことだけハヤ・メ・テェくれぇ。
そう言えば、NTT絡みで言うならば、
システム開発最大手のNTTグループ企業「NTTデータ」が取引先の中小企業に実際の取引を水増しして支払い、課税対象となる自社の利益を操作していた疑いがあることがわかったというニュースをつい最近見ました。
なんでもNTTデータは1995年から99年までの5年間、NTTの電報システムの開発にからみ、派遣していたSEの稼働(勤務)時間を、実際の稼働とは違う虚偽の数字で報告するよう取引先に要求。そしてNTTデータは、その数字に基づき、取引実績よりも水増しした金額をソフト開発会社に支払っていたとのこと。
これは、独占禁止法19条が禁止する「不公正な取引方法」に違反する疑いが強いと言うことで今後さらに追求されるものと思われます。
まぁいずれにしても早く接続してと願いながら、
ケチな私は画面の上に表示される時間を見ながら、
あちこちのウインドウをとにかく開いて保存。
保存して開くと言う昔のネット環境でパソコンに向き合っています。
でも慌てて情報を取ってくるので、いざ書こうと思うと、もうちょっと情報が欲しい、事実を知りたいと思うのですが、ケチだから再接続はギリギリまでしません。
と、言うことでいつになったらブログ仲間のところへ遊びに行けるか分かりませんが、
勝手に気ままにそして細々と書いていきますので宜しくお願いいたします。
ところで、
もう一度、
悪いのはNTTかヤフーか???
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんなこと書いちゃったら、ボツになるかも知れませんけど。Yahooの「すぐ接続!」を信じたご自身も、すこしは反省するべきかと…。広告代理店がらみの宣伝に乗せられてるわけですから。
これって、構造的には05年9月の総選挙と同じといえませんか…(笑)。
投稿: わど | 2006.08.04 01:27