« ジュニア京都検定 | トップページ | 「働く人、敵に回せぬ」 »

2007.01.16

納豆不足からつぶやき

今、納豆不足らしい。
と、言うのも「納豆を一日2パック食べたらやせる」との健康番組をテレビ放映された後から納豆が飛ぶように売れたとのこと。

実際に番組を見ていないのでその感想は書くことができません。
が、
私も似たようなものだ〜〜〜と苦笑。
以前は、午前中はワイドショーやら健康番組のはしごをしていました。
トドメはみのさんの「おもいっきり」。
これがいい、あれがいいとみのさんに言われ、
ココアでしょ。納豆でしょ。やまぶしだけでしょ。〜〜〜〜
と、数え切れないくらい買っていましたよ。
晩御飯には家族に必ず「コレ、健康にいいから」と食べさせます。
「何にいいの?」と質問されると、
「うううう???なんだっけ?忘れた。でもとにかくいいの」と言ってた私。

そうね。
思えばトイレットペーパー不足も、米不足も踊っていたな〜〜〜
そうそう、ドクター○○の風水なんかも信じて、東に西に南に北にとそれこそ奔走(?)。
ついこの前も「そうじ力」の本を購入。3日で運がよくなるんだ〜〜〜〜

新聞の折り込みチラシ。
ほらいろいろあるじゃないですか。
これを買ったら宝くじがあたる、とか大々的に書かれている宣伝文句と一緒に黄色の財布とか風水の絵とか掛け軸とか、、、、とかとか。
私は宝くじには興味がないので食指は動かないのですが、まぁ折角だからと綺麗なチラシの風水の絵を切り取って壁に貼っておきます。
以前、布袋さんのチラシが入っていたときも、そのまま貼っていたら遊びに来た友達が「あら、同じことしているわね。でも私は布袋さんの形通りに切ったわよ」と言われ、負けたぁ===と思ったものです。
と、言うことで、
実に私は騙されやすい。
いや、信じやすい。
自分で自分のことを「騙されやすい」と思っているので大きなものは絶対に一人では判断して買わない。家族に相談して、しかも三回は考える。と言う決まりを作っています。
また電話での勧誘は絶対お断りしています。
どんなに麗しい謳い文句を相手が言ったとしても、、、
と、まぁ自分で考えられる限は自己防衛しています。
ネットでも悪徳業者に騙されないサイトなんかが沢山あって、いつも眺めながら勉強。
例えば警察のサイトでは以下のような騙されない10条なんかが書かれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 身分と用件をしっかりと確認

  悪質業者は身分を偽ったり、はじめのうちは販売の意図を隠したりします。少しでも不審と思ったことは、どんどん聞いて、相手のペースにはまらないようにしましょう。

  
2 家の中に入り込ませない

  悪質業者は、家の中に入り込むスキを狙っています。うかつにセールスマンを家に入れないようにしましょう。

  
3 うますぎる話には乗らない

  激安の広告などうまい話は、世の中にそんなにあるものではありません。うますぎる話は悪質商法と疑ってかかり、用心してください。

  
4 財産の話を他人にしない

  悪質業者は、預貯金を根こそぎにし、しぼり取ろうと狙っています。自慢げに財産の話などを、他人にしないように用心しましょう。

  
5 毅然とした態度で断る

  電話による勧誘などの場合、中途半端な態度や優柔不断な対応は、相手に付け込まれるスキを作ります。毅然とした態度で断りましょう。

  
6 しつこい相手には110番

 あまりしつこい勧誘のときは、根負けして契約しないよう110番してください。

  
7 一人で悩まないで、第三者に相談

  セールスマンの言うことをうのみにしないことです。迷ったら一人で悩まないで、両親や友人などに相談しましょう。

  
8 サインや印鑑は契約書をよく読んでから

  悪質業者は、口で言うことと契約書に書いてあることが、ぜんぜん違っていることがあります。サインや印鑑は契約書をよく読んでからするようにしましょう。

  
9 契約しても金銭の支払いは後払いに

  契約時に、その場で代金全額を払ってしまうと、後で返金されないことがあります。お金の支払いは、冷静に考えてからするようにしましょう。

  
10 知識を身につける

  相手は騙しのプロです。決して油断しないでください。大切な財産を守るのは自分自身です。賢い消費者としての知恵を身につけましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と、言うことでくれぐれも騙されないように。
あるいは騙されたと思ったら警察や国民センターなどへジャンジャン行って下さい。
絶対、泣き寝入りしてはいけません。


しかし、
健康番組の「○○がいい」には弱いなぁ、、、私。


今度伊勢田哲治さんの「疑似科学と科学の哲学」という本から「信じやすさ」について書きたいと思います。
今日から明日にかけてココログのメンテなのでその後に、この続きを書きますね。

|

« ジュニア京都検定 | トップページ | 「働く人、敵に回せぬ」 »

コメント

 テレビの「○○がいい」関係は、中にはとんでもないモノも混じってるらしいので気をつけなければいけませんね。
 たとえば、実際の効能よりも、業者のほうから「今度の番組でウチのモノを取り上げてくださいよ。お礼はしますから」と完璧な広告戦略の一環として企画されて、それにあわせて「この商品の良いところを専門家にしゃべってもらってこい」と取材がおこなわれるそうです。結果できあがった原稿をカリスマ司会者が読む。そしたらホントに売れるんだそうな。
 もちろんこんなことはごく一部だと思いたいですがね。
 でも同じことが「今年のファッション」にも言えるらしいです。

 ホント、消費者は賢くならなければいけませんね。
 

投稿: ろぷ | 2007.01.17 19:24

せとともこさん、こんにちは。
いろいろ信じやすいのって、私も同じです。だまされないようにしないと、と思いつつも、ついつい甘い話に「ふんふん、そうか」と思ってしまいます。

先日は例のドクター風水先生のアドバイスで温泉に行ってきました。印鑑を買いなさい、とかいうのと違って、遊びに行くいい口実にもなるし、やっぱり目には見えない偉大な力があることを信じてその流れを読んでいる人の姿勢は偉いなと思います。

納豆が人気なんですか。知りませんでした。今日はさっそく中華系のスーパーに行って冷凍納豆を買ってこようと思います。

投稿: 葉子 | 2007.01.18 03:46

 いやあ、科学にお強いあなたでもそうですか。
 マサカと思いきや解らないものですね。
 矢張り女心なのかなあ。私なんぞは、端から信じていません。
 大体男は健康については疎いので、妻から言われてそんなものかなあと食べてみるという程度です。
 かといって「おもいっきりテレビ」はいろいろと参考にはしていますよ。エヘへ・・・・・。

投稿: hitoriyogari | 2007.01.18 15:32

 数日前にスーパーに行ったら納豆が全くありませんでした。きっとここで書かれているテレビの報道の関係で売り切れだったのでしょうね。我が家では夕食の際によく納豆を食べるので子供に納豆食べたいと言われて困りました。

投稿: アッテンボロー | 2007.01.19 23:33

ろぷさん。
葉子さん。
hitoriyogari さん。
アッテンボロー さん。
こんにちは。
コメントありがとうございました。
捏造でしたね、、、
全く、と怒っています。


ろぷさん。
そうなんですよね。
わかっちゃいるけど騙される〜〜〜〜
スイスイスーダラッタです。
困ったものだ(^^;
やっぱり釣られる自分という者をしっかり認識。
うまい話には裏がある、ある、大事典です。


葉子さん。
カナダでも納豆は手に入るのですか?
納豆は栄養もあるし安いし、それに美味しいから私は大好きです。
が、
今回の騒動は納豆に対して失礼だとなんだかワケの分からない怒りを覚えています!!!
でもやっぱり夢あることに騙された〜〜〜〜い。
とも思う私がここにいたりして。

hitoriyogari さん。
そうなんですよね。
女の人って、眉唾と思っていても、でも縋るのでしょうか???なんちゃって。
やっぱり一億総健康ブームって言うのがそもそも怪しいのでしょうね。
煽られているんだろうな、、、いろんな健康番組や情報に。将来が不安だからなのでしょうか。
いずれにしても立派な社会問題ですね、、、


アッテンボロー さん。
お元気ですか?
アッテンボロー さんのところ、拝見していますよ。
ただどう言うわけかトラックバックが入りにくいのです???
ところで坊ちゃん。
お元気ですか?
これから気候もよくなるので坊ちゃんもドンドンたくましく成長することと楽しみにしています。
納豆食べて、、、ねぇ。
そうそう。
今年も宜しくお願いいたします。
では、、、また。

投稿: せとともこ | 2007.01.22 12:49

 ご心配いただいてどうも有り難うございます。息子は今のところ経過良好です。でも二年は薬を飲み続ける必用があるそうで、二十歳くらいまでは毎年検査入院しないと行けません。
 納豆を食べたいとねだったのは息子です。買い物に連れて行くと必ず買い物かごに納豆を入れてくれます。
 ココログ同士だとトラックバックが入りづらいみたいですね。僕も時々あります。

投稿: アッテンボロー | 2007.01.25 11:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 納豆不足からつぶやき:

» 真理を求めるということ [遠方からの手紙]
 マルクスの座右の銘というと「すべてを疑え」ということになっているが、これはたしか晩年のマルクスが娘たちに「お父さんの大好きな言葉は?」と聞かれたときに答えた言葉だということを何かの本で読んだような覚えがある。 いうまでもなく、「すべてを疑え」というこ...... [続きを読む]

受信: 2007.01.18 02:33

« ジュニア京都検定 | トップページ | 「働く人、敵に回せぬ」 »