9・11から6年目
今日は9月11日。
そう6年前の2001年・9月11日。
忘れもしない対米同時多発テロが起こりました。
あれから世界が変わったのか?
あるいは始まりだったのか?
いずれにしても世界は、いよいよ危なっかしげになりました。
実際、9・11に端を発したブッシュ米政権のアフガニスタンへの報復戦争とイラク侵略戦争は、同時テロをはるかに上回る多くの民間人の犠牲者を既に出しています。
テロとその脅威を世界中に拡散させたことは事実です。
9・11犠牲者の方、その遺族の方。
また大義なき戦争で命を亡くされた多くの多くの方々に改めて哀悼の意を表します。
それにしても、「大義なき戦争」は一体どこまで続くのか?
アメリカ国内でも既に「早く戦争を終結させたい」と望む声が48%となって世論は「戦争」にあきあきしています。
その理由の一つは「イラク戦争」であることは言うまでもありません。
9・11の後始末もそっちのけでブッシュ政権はその年の10月にアフガニスタンに対し報復戦争を開始。
そして03年3月、フセイン政権が「大量破壊兵器を隠している」「アルカイダとのつながりがある」としてイラク侵略戦争開始。
ルビコン川を渡りました。
この時の出来事を私は
三年目に総括しました。
つまりこの口実がでたらめだったということを。
日本に住んでいる私が思うのだからアメリカ人が思わないはずはありません。
「あの戦争は間違いだった」と。
と、言うことでガタガタ、ガタガタと落ち続けるブッシュ支持。
これはもう国際的にもそうです。
多くの、多くの国が「その嘘」を見破りイラクに関してはアメリカと距離をおくようになりました。
派兵国は最大時の39カ国から22カ国になりました。
四面楚歌?
いいえ。
いいえ。
ここに涙がでるくらい律儀な国がありました。
いえ、今ではその現状をみると独立国と言えるのかも危ぶまれるくらいアメリカ言いなり、べったりの国が。
そう、それは美しい国、日本です。
泣けますねぇ〜〜〜
罪なき無辜の人々が犠牲になろうが、
憎きビンラディンを捕まえるまで戦うぞ、、、
とね。
アフガンでは攻撃開始から3カ月間だけで米軍の空爆によって民間人400人前後が死亡。
そしてタリバンが復活。米軍や北大西洋条約機構軍への自爆攻撃は勿論、民間人を標的にした自爆テロや外国人の誘拐事件もあとを絶ちません。
イラクの現状も闇です。
国内外の撤退を求める世論に挑戦する形でイラクへの米軍増強は続きます。
民間死者数は、イラク保健省が昨年11月に発表した推定でも、10万人から15万人。
別の情報では65万人とも言われています。
いいですか。この数字は民間人の犠牲者です。
テロは新たなテロをうみと、
憎しみの連鎖はとどまることをしりません。
そんな中、
われらが安倍さんのシドニー宣言。
もう皆さんご存じと思いますが、
そして既に皆さん、この発言を俎の上に乗せて十分、料理なさったのではと思いますので、
私は敢えてここではシドニー発言には触れません。
が、
が、
臨時国会も始まった今。
国会がまず議論・討論する中身は来年度予算であり、年金であり、
と、国民の今日・明日の生活の保障ではと思います。
安倍さん。
見るべきところは国民の生活の実際ですよ。
安倍さん。
聞くべきことは国民の真の声ですよ。
間違ってもアメリカの、それもブッシュさんの声ではありませんよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そう、あれからもう6年ですか。私事ですが、私が今の病気になったのも6年前です。
パソコンを始めてから4年ですからこのようなブログのなかった頃、この怒りを何処へぶつけたら良いのかとブッシュに対して腹が立ったのを覚えています。
私は9,11のテロはブッシュにあると今でも思っています。なぜならば、前にも書いたと思いますが、あらゆる平和的国際条約からの脱退を宣言したのは、他ならぬブッシュがアメリカ大統領に就任してからだったのですから。
小泉、安倍と続いた自民党政権が、ブッシュの言いなりになって、憲法違反の自衛隊を海外にまで派遣するとは思ってもいませんでしたのに。今回の臨時国会は何としてもテロ特措法を廃案にして、憲法に則った方法で国際貢献を果たすよう野党に頑張って貰いましょう。
投稿: hitoriyogari | 2007.09.11 16:16
hitoriyogari さん。
こんばんは。
そうだったのですか、、、、、
その後、いかがでしょうか?
心配です。
どうぞご無理なさらないでくださいね。
あまりhitoriyogari さんがお怒りにならないような記事を書きたいものですが、
現実の政治はもう怒り心頭というか、あるいはあきらめに近いものさえあります。
いったい、どうなっているんでしょう。
この国は。
庶民である私たちのささやかな願いは静かにくらすことなのに、、、
なんだかなぁって感じです。
お互い、ゆっくりじっくりといきたいものです。
またここでいろいろ言い合っていきましょうね。
よろしくお願いいたします。
ではね〜〜〜
投稿: せとともこ | 2007.09.11 21:13