隣の学年は仲が悪い?
「隣の学年同士は仲が悪い」と言われる理由と言う特集を読んで、一人で笑っていました。
確かに、小学校中学校のときって、一つ違いって「なまいき」って感じましたが、、、
みんな、思うことは同じなのでしょうか???
こう言うことを本気で研究する人がいたら面白い結果が出てくるかもしれません。
変な学術研究と言う本があって、
当の研究者は至極真面目なのだが、傍目からは笑い話にしか見えないという涙ぐましい研究の数々が紹介されています。
すぐに読むことができます。
「13日の金曜日」。
人が如何に迷信に振り回されるかの研究。
「侮辱の教授」
侮辱の言葉とは、相手との信頼関係に由来する、ゆえにその言葉が侮辱か否かは、言われた方の反応をみればすぐに分かる。
などなど、、、
とにかく、思わず笑い転げてしまいます。
と、言うことで話を元に戻すならば、
「隣同士の学年は仲が悪い」も立派なテーマになりそうな予感がします。
どうなんでしょう???
| 固定リンク
コメント