サンフレッチェ広島と甲府戦
このところネット環境にいなかったので更新が滞っていました。
書きたいこと、書かなければいけないことは沢山あるのですが、、、
が、
まずはサンフレッチェ広島。
第31節甲府戦。
応援に行って来ました。
感想はうううう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
です。
もう一回。
ううううううううううううう〜〜〜ん。
この「う」と「〜」に思いを一杯こめています。
ガック↓
でした。
と、まぁ、まずは自分の感想を書いたのですが、
試合の全般について書くならば、
久々のストヤノフと周りがあっていなかったのかなぁ、、、と感じました。
とにかくミスが多いなぁと思いながら観ていました。
一人ひとりは頑張っているのですが、どうもあっていない、という感じ。
それに比べて甲府は切れまくっていました。
パスは繋がるし、走るし、蹴る。
甲府の守りは固く、容易に攻め込めない広島は遂に甲府に2点をとられました。
後半に楽山のオフサイドゴールがあり、一瞬は湧きました。
また青山のゴールも見事!!!
と、思ったのですが残念ながらゴールは認められませんでした。
かさねがさね、残念。
と、言うことで結局0−2で負け。
試合が終わりストヤンがサポーター席に来て、両手を合せて「みなさん。ごめんなさい」ポーズを何回もしました。
何回も。
それまでは負けでガッカリしていたサポーター席も、
ストヤンの一生懸命、ごめんなさいポーズにみんなは思わず「次、がんばれ!!!」コールが湧きました。
ストヤノフ、本当に一生懸命プレーしていたのですが、久々の試合でちょっと感覚が戻っていなかったことは事実です。
本人が一番、悔しい思いをしているのでしょう。
サポーターのみんなもそこはしっかりと分かっているので、
「次、頑張れ」コールになったのです。
負けた試合でううう====んと悔しいのですが、そんなストヤンの一場面をみて、心がホッとしたものです。
そうそう、心がホッと言えば甲府のスタジアムは、試合前にアウェーのチームのサポーターに表敬する場面がありました。
あれって、いいですね。
相手への敬意って、とても気持がいいものだと思いながら見ていました。
甲府の選手、サポーターの皆さん、とても気持ちよく試合観戦できました。
ありがとうございます。
私は帰りに甲府サポーターから声をかけてもらい、
「ともにJ1にいけたらいいね、、、」と会話を致しました。
さてさて、、、、
次は福岡戦。
これまた楽しみです♪
応援しています!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
応援ご苦労様でした。残念な結果でした。それにしても甲府まで応援に行かれたとは、瀬戸様の行動力はサンフレッチェファンの鏡です。私の周りでもホーム戦は全部応援に行かれる人が増えています。今年は勝利が多くて楽しめるのだそうです。
投稿: scotti | 2008.08.19 11:48
scottiさん。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
残念でしたが、、、
まぁ、これで選手も、さらに頑張ってくれると嬉しいですね。
それはともかく、反町ジャパン。
うううう〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
でしたね。
想定内と言えばそうですが、あまりにお粗末で選手が気の毒です。
なんていうのか、、、選手をもっと大切にしてもらいたいですね。
さてさて、サンフレッチェ、いよいよ終盤にさしかかり目が離せません。
応援、力いっぱいしましょうね♪
ではまたね!
投稿: せとともこ | 2008.08.19 12:42