福田さんを追い込んだのは?
まぁ、、、ナンと言う事か。
昨夜から今日にかけて福田さんの突然辞任ニュース、ブログなどをずっと、ずっと見たり眺めたり。
またまた新聞も読んだり。
「ううううう〜〜〜〜〜ん」です。
どなたでも思い、感じられたように私も「無責任きわまりない」「無節操」福田さんの退陣と、
選挙だけしか考えない政治のあり方と、
誰がしても同じか、、、という諦めに似た思いが交錯していました。
思い出すのは一年前。
自民党総裁選雑感
福田さん新総裁に
福田総理
などの記事を読みながら思い出しています、、、、
「光而不耀(ひかりてかがやかず)」
意味は、光るものがあっても外には出さない。
です。
福田さんの座右の銘だそうですが、どうなのでしょう、福田さん。
ついに外に出る事は無く、だったのでしょうか?
さてさてさて、、、、
次はどうなるのやら。
いずれにしても、今日の「果」を招いたのは、
自民党の大企業とアメリカよりの政治姿勢が「因」。
「縁」は小泉内閣だったのでしょう。
規制緩和の嵐が日本列島を吹き荒れにあれ、
国民の生活を困窮のどんぞこに落とした、そのツケが今、政府与党に回って来たということでしょう、、、、
それにしても、改めて思う事は、
国民の支持率。
そうなんでしょうね、、、
私たちの声って実は政治を変えていく大きな力なのだと
改めて、
改めて、
改めて強く思うものです。
福田さんは、会見で民主党への恨み節なんてグチグチと言われていましたが、
その民主党を突き動かしているのは「庶民の願い」なんですよね。
もう、これ以上物価高は耐えられない。
消費税率も辛い。
医療制度や福祉の貧困も日々、劣悪さを増してくるのにウンザリ。
などなどなどなど、、、、、、、
こうした私たちの声を反映しているのが支持率であり野党なのです。
(勿論、野党とて万全ではありませんが、、、ね)
しかし、
福田さんを追い込んだのは「支持率」です。
そう、
諦めてはいけない!!!
のですね。
ふむふむ。
と、言う事で、このニュースに関しては、もっと状況が進んだら新しくエントリーを挙げていきたいと考えています。
まずは思うままに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
小泉さん顔まけの大改革?の「消費者庁作る!」なんていったもんだから、大事な支持基盤の経団連にきらわれたから??
もし本当に充分機能したら
本当に自民党壊れちゃうもの(爆)
投稿: あゆ | 2008.09.04 10:38
あゆさん。
こんにちは。
こんな日がくるとは思いましたが、
あまりに唐突でしたね。
なんていうのか、無責任ですね。
仰るように「消費庁」どうなったんでしょうね?
国民の目線????なんだったのでしょうね????
マッタク。
だれがなるにしても、先は困難だらけです。
庶民に痛みを押し付けてくることが内容に要注意。
これからも、どんどんと、お互いに書いていこうね。
じゃ〜〜〜〜ね。
投稿: せとともこ | 2008.09.04 16:55