UFOに乗ったとか???
鳩山幸夫人のUFO発言が世界中で取り上げられた翌日、GoogleのロゴがUFOに変わると言うニュースを読んで納得。
実は昨日、Googleのロゴを見て悩んでいたのです。
いえね。
9月3日は「ドラえもんの誕生日」だったので、ロゴもドラえもんだったのです。
と、言うことで、なんとなくロゴを気にしていた矢先のUFOだったので、ひとしきり頭をひねっていました。
「UFOの日だっけ?」
「超常現象の日ってあったけ?」
「でも、鳩山さんのUFO?」
とか言っていたのですが、本当にそうだったのですね。
さてさて。
UFOに乗った?鳩山夫人に米メディア注目と言うニュースが話題です。
中身は可愛いもので、つい笑っちゃうような他愛のないものですが。
と、言うことでUFOですが、
2007年、国会でもUFO談義がありました。
きっかけは民主党 参議院議員 山根隆治(りゅうじ)さんのメールマガジン▼2005年 3月17日発行号の「UFO論議( 3月11日)」です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
UFOとの遭遇の機会を未だ私は得ていないが、麻生総務大臣は答弁
の中で、「私の母はUFOを見たと興奮していたことがあった」と語
った。そして銀河系全体では2,000億個もの星があり、更に宇宙全
体では2,000億個もの星からなる銀河が1,000億個以上もある(名古
屋大学の福井教授)というのだから、人類以上に高度な文明を持っ
た生命体が無い、という方が不自然に私は思うが…と大臣に振った
ら、自身の天文学上の知識を披瀝しながら「私もそう思っている」
と答えた。
家族からは、「誤解され易いので…」とたしなめられはしたが、真
摯に私としてはUFO問題をとり上げたつもりだ。
(山根さんのメールマガジンより)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これを読むと鳩山夫人だけでなく麻生さんのお母様もUFOをご覧になっているんですね、、、
フゥ〜〜〜ン。
ロマンチックでメルヘンチックで、それはそれで微笑ましいのですが、
だぁかぁらぁ、
宇宙を見張ろう、、、という動きになったり、
あるいは、超常現象が花開く事態になったりしたら、それは大変です!!!
「ニセ科学」に繋がるか???と危惧もしますが。
さて、2007年に国会で談義された時、
私は以下のように書いています。
=============
テレビで見たときも確かに山根さんは次のように言われていました。
「国民の財産を守るために」UFO論議を真剣に国会で行おうと。
個人的にはセンセ方はUFOよりUSO論議に花咲かせている方が似合っていると思うのですが、、、
さて、
じっくり考えるだに、これってやはり危険です。
UFO議論の行き着く先は情報収集へと進み、
宇宙基本法へと到達していくことは明らかです。
宇宙基本法についてはその問題性は何回も書きました。
お時間がありましたら宇宙基本法や
ご用心 宇宙基本法などをご覧ください。
今回は軽く冗談のようにニュースで流されているUFO論議ですが、
この成り行きには注目している私です。
=============
過去の記事を読みかえしながら、
なんとなく、不安になります。
鳩山夫人の無邪気さが行き着く先は何か?????
空を見上げれば、
秋の空だけが目に入るのですが。
さてさてさて、、、
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
科学者のUFOのお話は夢があるけど、政治家のUFOはねえ・・・。
なぜでしょう??
もしかしたら税金つかうから雑談はゆるされず、何か結論ださなくてはいけない、何か法や制度を作る義務があるからかも?
UFOにたいしてなんらかの法律・制度が必要なら論議がいるかもしれません。
でもそういうのいるんでしょうか???
投稿: あゆ | 2009.09.07 09:59
あゆさん。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
早速あなたのブログを拝見しましたヽ(´▽`)/
相変わらず的確な分析ですね!!!
感心しました。
直近の記事もなんだか面白そうですね。
演劇は以前はよく観ていたのですが、、、
また機会があれば観てみたいな、、、
さて、それにしてもUFO。
笑っちゃいますね。
ふぅ
投稿: せとともこ | 2009.09.07 17:11