ジュビロ磐田観戦記。かな???
昨日29日、ヤマハスタジアムまでジュビロ磐田戦の観戦のため行ってきました。
朝早く家をでる予定でしたが東名がものすごい渋滞と言うニュースを前日にネットで知り、
これは大変、少し時間をずらしたほうがいいか、と言う事で朝食もすませ、9時ごろ、家をでました。
普通でも渋滞の首都高でしたが、ここは軽く抜ける事ができました。
そして、横浜町田インターまで行って、その後、東名に乗りました。
が、
勿論大渋滞。
本当はもっと、向こうで東名に乗りたかったのだが、カーナビが「はや東名にのれ、のれ」と煩く言う(?)のです。
ウウウム。
と、言うことで渋滞の中に入りながらのドライブ。
夫は暑いは動かないわのストレスたまる運転をしている横で私はグーグー。
いつのまにやら渋滞を抜けて夫に「楽でいいねぇ、、、、」との一言で慌てて起きました。
さてさてさて。
そんなこんなで、予定を大幅に遅れてヤマハスタジアムに到着。
ジュビロの青いユニフォームを来たサポータが大勢並んでいるなか、駐車場を探して、ウロウロ。
この日はジュビロ磐田が大震災の支援で福島、茨城の野菜を4000人に無料配布という事だったので、
私は夫に駐車場は任せて、慌ててジュビロショップまで行きました。
大急ぎで行くと、ジュビロの方々が「野菜、どうぞ持って行ってください」と大きな声で呼びかけています。
私も列に並んで頂きました。
そして、配布している若い青年に「夫が駐車場に行っているので、夫の分もいただけますか?」と言ったら、
どうぞ、どうぞと、なんだか沢山下さいました。
そして、福島と茨城の肉をつかっての焼き肉サービスも頂き、ゴキゲン。
無事に駐車場に車をいれた夫もやって来て二人で焼き肉を美味しく頂き、「ジュビロスタジアム、いいね、、、」と言っていました。
なお、私が沢山野菜を頂いた若い青年は実はジュビロ磐田の本田選手でした。
本田選手は福島出身です。
その後、夕飯にと二人でスタジアムの中でラーメンやらギョウザを食べました。
その時、ジュビロの関係者の方でしょうか?
サポータに向かって大きな横断幕を持ってきて、「東日本の方々に激励を送りたいから、何か書いてくれ」と呼びかけていました。
私たちもささやかながら、気持ちを書きました。
また、ここで、サンフレッチェ広島の雑誌記者の中野さんご夫婦と偶然お会いして旧交を温めながら歓談。
「今日の勝利」を願いあって、分れました。
さてさて、いよいよキックオフ。
その前に黙とうをささげたのはいうまでもありません。
祈りをこめて、、、
それにしてもはじめて目にした、アウェイユニフォーム。
ウウウウウム??????
宮島の鳥居をイメージしたと言うが、なんだかなぁ。
今季は初めての生観戦ゆえ、ムジリも生で見る事ができました。
イイデスネ、、、ムジリ。
大好きです♫
試合は1-1の引き分けで、残念でしたが、
ヤマハスタジアムは専用スタジアムだけあって、すごく迫力ありが、観ていて本当に楽しかったです。
選手達の息遣いが耳元まで聞えそうな臨場感があります。
選手とサポータが一体になり、時にはどよめき、ときには落胆。
そしてまた緊張の時間を共に過ごします。
また広島から見えていたご夫婦や静岡在住の広島ファンの家族とも親しく話しができて、
個人的には気持ちよい時間を過ごせ充実のサッカー観戦でした。
広島のご夫婦は清水戦まで見て行くとか言われていました。
試合後、菊川まで行きクレタケインに泊まりました。
ここがまたビジネスホテルとしては充実していました。
サービスがすごくいいのです。
ドリンクワンサービスとかあって、大勢の客が旅の疲れを癒して飲んでいました。
私たちもカンパーーーーイ。
おつまみとして、おかきの小袋までありました。
朝はあさで充実の朝食がついています。
もし静岡に行かれる時はこのビジネスホテルいいですよ、と軽く宣伝する私でした。
さて、これから神奈川に住んでいる友人夫婦とカメラを担いで足柄峠にいく予定です、、、
と、言うことでジュビロ観戦記というよりは周辺記でした!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント