五月ですね
今日から5月。
木々はいよいよ青々として活力のある季節になります。
「目に青葉、ヤマホトトギス、初鰹」と詠んだのは山口素堂ですが、
本当にホトトギスの声が可愛らしく聞こえると、心は万葉の故郷へと誘われます。
万葉集では153首もあって、大伴家持が詠んだ歌が多いそうです。また、卯の花、橘などの花とのセットで詠まれている歌も数多くあります。
「筑波嶺に我が行けりせば霍公鳥山彦響め鳴かましやそれ」高橋連蟲麻呂
ホトトギスが山彦のようにガンガンと鳴り響くだろう様を想像しながら作者は筑波山を眺めていたのでしょうか、、、
時代は変わり、
時を経ても、
自然のあり様が変わらない事は嬉しい限りです。
今日から五月。
美しい季節であらんことを祈って!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はる真っ只中。暖房も冷房もいらないお財布にも体にもやさしい5月です。(#^.^#)
投稿: あゆ | 2012.05.01 21:44
あゆさん。
本当に一番良い季節ですね♬
目にやさしく、
そしてお財布にやさしいのがうれしい〜〜〜
貴女らしい楽しいコメントありがとう♪
投稿: せとともこ | 2012.05.02 13:05