山中先生ノーベル賞受賞
山中先生のノーベル賞授賞式が昨日10日行われました。
改めておめでとうございます!!!
そして山中先生ご自身がおっしゃるように、
これは1つの過程であり過去。
さらに未来に向けて、
医学、医療への発展のため研究をすすめて行く決意が清々しく素晴らしいな、と思いました。
京大、遺伝子改変マウスで「筋萎縮性側索硬化症」の疾患の再現に成功と言うニュースが今日も報じられていましたが、
日進月歩にすすむ医学。
今、苦しんでいる患者さんたちに希望の光が見え、力が湧いて来る研究が次々と行われています。
一日も早い臨床への応用には、基礎を担っている今回の山中先生の研究の凄さや有り難みを思わざるをえません。
今後の研究成果が本当に期待され楽しみでもあります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山中さんすごいです。本気で病気や障害の人救おうとがんばっておられるんでしょうね。
うちとしては某政治家・某世論がこの研究を個人の管理や確認に使ったり、これらの情報要求するようになるのだけはとても怖いので絶対なしでおねがいしたいです。
投稿: あゆ | 2012.12.14 22:39
あゆさん。
こんにちは。
本当に医学というか、科学って「諸刃の刃」なのでしょうね。
原発だって、本当は平和利用とかなんとかの名目だったのだしねぇ〜〜〜
難しいですね。
投稿: せとともこ | 2012.12.17 15:05