« 異邦の騎士を読んで | トップページ | 日本銀行の働き »

2013.02.27

1票差で補正予算成立

補正予算成立が1票差で成立しましたね。
ねじれ国会ゆえ参議院では反対が多いものかと思ったのですが、、、

安倍さん言うところの「デフレ脱却」に本当になるんですかね???
大企業にはますます甘く、
バンバン国債増発による大型公共事業の大盤振る舞いではないか。
いずれこのツケは「消費税」というかたちで国民にウ〜〜〜ンとのしかかってくるのでは???
と、不安が先によぎる補正予算の中身です。
また日銀総裁人事も「本当にこれでいいのか?」と疑問に思います。
仕事は「主な仕事は日銀の使命である「物価と金融システムの安定」に向け、政策を決める時の議論をリードする役割。金融緩和などは毎月一、二回開かれる金融政策決定会合で決める」と言う事らしいのですが、
とにもかくにも私たちの生活の財布の紐と密着している人物であります。
時の政府のアレコレの思惑に惑わされない金融政策を行う必要があることから「日銀の独立」は保障されている筈なのですが、、、
今回のいろいろな経緯をみると「果たしてそうだろうか?」と思わざるを得ません。
「安倍さんにもっとも近い考えの人」を選んだということだそうだが、
これってバランス感覚を失うものではないでしょうか???
ウウウム。

私は経済に弱いので、
今、図書館で「一からわかる経済」とか「世界一わかりやすい経済の本」とか
読んで勉強しています。
生きている経済を、実感しながら、
政治との深い関わりをみています、、、
今後、どうなるか、
誰も分からないのだろうが、
願う事は一つ。
庶民に優しい政治と経済であって欲しいと言う事です。

これからも、しっかりと見て行きたいです。

|

« 異邦の騎士を読んで | トップページ | 日本銀行の働き »

コメント

デフレ脱却だけは大成功みたいですよ。
日本ハムも製品を実質8パーセント値上げを発表しました。
電気料金も上がります。
次々値上げラッシュです。

投稿: あゆ | 2013.05.14 11:40

あゆさん。
こんにちは。
今日はまた暑いような天気ですね。
こんな中で例の橋下発言。
本当にカッカッきます。
\(*`∧´)/
さて、物価の安定。
定義は難しいですね、、、ははは
以下のニュースに詳しく書いてありますが、、、
いずれにしても、経済学者も分からないんでしょうね。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20130222-00023580/

投稿: せとともこ | 2013.05.14 14:51

あゆさん、、、
本当にそうですね。

デフレ脱却。
物価上昇。
給料は低迷。
予想通りです。


ムムム。

投稿: せとともこ | 2013.05.14 14:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1票差で補正予算成立:

« 異邦の騎士を読んで | トップページ | 日本銀行の働き »