« 2013年8月 | トップページ | 2014年6月 »

2013.12.12

ポロポロと本音が。秘密って言ったて無理だよね

昨日、メーリングリストで紹介された朝日新聞の記事。
起立採決の衆院、賛否記録残らず 特定秘密保護法と言うニュース。
==============
特定秘密保護法の参院での採決は、各議員の投票行動が明確になる記名投票で行われ、参院事務局は7日未明に全議員の投票行動を発表した。だが、衆院の採決は起立で行われたため、各議員の投票行動は衆院事務局でも正確に把握できていない。国民の反発が強い法律だったのに、採決が個々の議員の賛否が記録に残らない起立で行われたことが問われそうだ。
(上記ニュースより)
==============

と、言う事で本当に大慌てて、押っ取り刀で成立に駆けつけたのですね、、、
駆けつけた後で諸々の問題が噴出。
物議をかもしたテロ発言の石破さんは秘密保護法で報道機関の処罰に言及 直ちに撤回と言う記事にあるように
つい本音を漏らすのだが、多分フィクサーがいて嗜められ「まずは矛をおさめる」ため訂正発言を出しましたね、、、
本音がスケスケの安倍内閣の秘密保護法案。
頭隠しているつもりで秘密、秘密と連呼しても、
なんだかぁ〜〜〜としらけてしまう私です。

いずれにしても、
この法案の行方、しっかりと見極め、
これからも反対の声をあげて行きたいものです。

| | コメント (5) | トラックバック (8)

2013.12.09

サンフレッチェ二連覇

サンフレッチェ広島、優勝しました!!!
昨年に続き二連覇です♫

おめでとうございます、サンフレッチェ。

本当に嬉しい!!!
うれしぃいいい。


12月7日の土曜日は私も夫と鹿島スタジアムに観戦に行きました。
試合は3時半からJリーグ一斉に開始と、言う事でソワソワ、ドキドキ、ワクワク。
多くの方の予想は横浜が勝ち、スムーズに優勝の運びとなるだろうと思っていたのではないでしょうか?
実際、私たちも1/3の確率で広島の優勝と言う事で、昨年よりは緊張はしていませんでした。
が、鹿島には勝ちたいという思いは強かったです。
過去、鹿島スタジアムで観戦して勝ったことがないので、なんとしも今年は勝ちたいと思って出かけました。

途中、混むこともなくスムーズに車は流れて突然、道に船が浮かび上がったようなそんな印象の洒落た会場に着いたのは3時10分くらい。
入り口にはジーコ像が待っていてくれます。
もう熱気がムンムンと伝わるスタジアム。
外から、すでにどよめきが聞こえます。
久しぶりの生観戦。
やっぱり、いいですね〜〜〜
そこにいて、選手やサポータの皆さんと同じ空気を吸っている感じがとても心地よい。
Kashima1

いよいよキックオフ。
Kashima3

さて、試合はギャ〜〜〜、うわ〜〜〜〜のうちに流れ、
石原ナオ君が先にゴールを決めて広島が先制。
やった!!!
さらに鹿島は大迫選手がレッドで退場となり、数的優位に立った広島は後半でもナオ君が追加点を決めました。

残り何分かで中島さんがピッチに立ちました。
今季で引退のナカジさん。
ありがとうございました。
いつの試合だったろうか?中島選手のお母様と前後の席で応援した事がありました。
「きをつけて〜〜〜」と大きな声で息子に声援を送っている姿を思い出します。

Kashima7


終わってみれば0−2で広島の勝ち。
しかも、
しかも、
横浜マリノスが川崎に敗れ
広島の優勝が決まりました。

Kashima9


うわ〜〜〜〜〜〜
ぎゃ〜〜〜〜〜〜
やった!!!!
おめでとう。
もう声なのか雄叫びなのかわからないどよめきの中、
優勝セレモニーを目の前で見る事ができました。

こんな瞬間に出会えて、
本当に幸せ。
もう夫と二人、いえいえそこにいるサンフレッチェファンの方と
共に大いに喜び合いました。
改めて、
優勝おめでとうございます!!!
Kashima11


Kashima13


| | コメント (1) | トラックバック (0)

秘密保護法案 やっぱり反対です!

個人的に忙しくてブログを随分長く書く事が出来ませんでした。

が、
この間の秘密保護法案採決までの経緯は、しっかりと見ていました。
酷いものでした、、、
信じられない光景をみて呆然。
怒りを通り越して悲しくさえありました、、、

将来に大きな禍根を残す法律が成立したのですが、
私たちは諦めません。

いろいろと書きたい事はありますが、
いずれにしても、
この後の行動が大切と思い、これからも声をあげて行きたい、
いや、これからの方が多くのおおくの方と手をとりあって、
もっと大きく声を出して行きたいと思うものです、、、

| | コメント (4) | トラックバック (3)

« 2013年8月 | トップページ | 2014年6月 »