「人生、いろどり」を観て
「人生、いろどり」と言う映画をご存知でしょうか?
=================
『人生、いろどり』(じんせい、いろどり)は、2012年9月15日に公開された日本映画。
徳島県上勝町における、農協職員と高齢者の女性を中心として、町で採集した植物の葉などを料理店で使用される「つまもの」として販売するビジネスで成功を収めた「彩(いろどり)事業」の軌跡を描いた。
国際映画祭における英題は、『It's a Beautiful Life - IRODORI』。キャッチコピーは、「もうヒトハナ、咲かそ。」。
wikipediaより
===================
「もうヒトハナ、咲かそう」がキャッチコピーというこの映画。
過疎の村で、なんの産業もない中、ほんの思いつきから植物の葉っぱを「つまもの」と言う商品に見事しあげて、
生活の糧を導き出し、生き甲斐を見つけ、イキイキと生きている人々を描くこの映画。
温かくて、しんみりして、元気が出て、そして優しくなれる映画だと思いました。
老後を如何に過ごすか、
いずれ、人は死ぬ。
その死を迎えるにあたり、どのように生きて行くか。
真剣に毎日と向き合う高齢者の人たちの姿がすすがしいです。
私は「今」の大切さをゆっくりじっくりと噛み締めながら観ました。
| 固定リンク
コメント