鶴見俊輔さんが亡くなりました
鶴見俊輔さんが亡くなりました。自らの戦争体験の思想化に生涯をかけた氏は60年安保、ベトナム反戦、9条の会と戦後の平和運動の先頭に立ち続けました。そして最後の仕事は死の床からこのデモにメッセージを送ることでした。バトンは渡されたのです。
(こたつぬこさんのツィッターより)
================
鶴見さんが亡くなりました。
93歳でした。
私は鶴見さんと言えば「思想の科学」を思います。
とくに丸山眞男と武谷三男は、よく分からないのに一緒懸命読んで、
汗だくになって、やっぱり難しいとため息をついていたことを思い出します。
やっぱり私には難しかった。
その後、憲法9条の会の発起人と言う事で名を連ねていらっしゃるのをみて、すごく身近に感じました。
ご冥福をお祈りしながら、
渡されたバトンを受け取りましょう!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「戦争法案」で論争起きていますね。
賛否あるのですが
うちは集団的自衛権よりマイナンバーのほうが問題に感じています。
集団的自衛権賛否よりより大きい問題は能力があるのかどうか?だと思えます。
歩行者や自転車への配慮がない人がいたとします。
効率第一です。歩行者も自転車も通行には邪魔な存在です。
自分の通行に邪魔になるのは悪いことと考えます。
そんな人に大型トラックやダンプカーの運転させていいのでしょうか?
どんなにトラックやダンプカーの必要性を訴えてもとてもじゃないけど認められないですよね。
しかもその人は免許持っていないのですよ。現実に合わせるとかいい免許無視の発言までしています。
トラックやダンプカーを使うかどうかの検討はこの人が根本的に考えを悔い改めてからでしょう。
投稿: あゆ | 2015.07.30 11:58
鶴見俊輔さんおご冥福お祈りいたします。
投稿: あゆ | 2015.07.30 11:59
あゆさん。
いろいろとご意見、おありだったのに、
最後に鶴見さんのこと。
ありがとうございます。
本当に残念ですね。
残された私たちが遺志をしっかりと伝えていかねばと思います。
なお、マイナンバー制度。
怖いですね。
これ、あんまり周知されていませんが、
怖い。
これについて、また情報お知らせ下さいね。
投稿: せとともこ | 2015.08.06 15:05