菊池桃子さんら15人、1億総活躍会議の民間議員に===と言うニュース
菊池桃子さんら15人、1億総活躍会議の民間議員にと言うニュース。
==================
加藤勝信・1億総活躍担当相は23日、安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向けた政策を協議する国民会議のメンバーを発表した。議長には安倍晋三首相が就き、関係閣僚13人が参加する。民間議員には、タレントの菊池桃子氏ら15人を選んだ。
菊池氏は、タレント業と子育てを両立させていることや、母校の戸板女子短大(東京都港区)の客員教授として雇用政策に詳しいことなどから選出。ほかには人口減で存続が危ぶまれる「消滅可能性都市」を指摘した日本創成会議座長の増田寛也元総務相や、経済界からは経団連の榊原定征会長、日本商工会議所の三村明夫会頭らもメンバー入りした。
初会合は、首相が海外出張から帰国した後の29日に開く方向。政府は国民会議の議論をもとに、11月中に緊急対策の第1弾をまとめる予定だ。
■1億総活躍国民会議の民間議員(敬称略)
飯島勝矢・東大高齢社会総合研究機構准教授
大日方邦子・日本パラリンピアンズ協会副会長
菊池桃子・タレント
工藤啓・NPO法人「育て上げネット」理事長
榊原定征・日本経済団体連合会会長
白河桃子・ジャーナリスト
高橋進・日本総合研究所理事長
対馬徳昭・社会福祉法人ノテ福祉会理事長
土居丈朗・慶大経済学部教授
樋口美雄・慶大商学部教授
増田寛也・元総務相
松為信雄・文京学院大人間学部教授
松本理寿輝・まちの保育園代表
三村明夫・日本商工会議所会頭
宮本みち子・放送大副学長
(上記ニュースより)
================
あらら。。。
そもそもこの「一億総活躍」というのもなんだかサッパリですが、
その会議の議員に菊池桃子さん。
例の放送大学の副学長さんも選出されているんですね。。。
ふっ〜〜〜
なんだか分からないことだらけの現内閣ですが、
そう言えば臨時国会もどうなるのだろうか???「憲法違反」と今日のひるおびでもコメンテータの方が言っていましたが、
憲法をことごとく蔑ろにする内閣なのでしょうか???
これは「イケン」(広島弁です)
| 固定リンク
コメント
「1億総活躍国民会議」ときくと全体主義か旧東の共産国を連想させますが・・。
菊池桃子さんが
、「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」という新名称を提案したそうです。
看板はいいですね。
問題は中身です。
党名が自由民主の看板なのに中身は個々の尊重軽視で国家統制の反自由の政党がありますから。
看板だけでなく「ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)」の考え方ですすめてくれるならいいなと思います。
この考えから逆走するうようよする声は大問題ですねえ。 うようよする声を筆頭に保守派が欠けているのが
社会的包摂という基本的なものです。
ないとは言いませんが特定道徳規律強調しすぎて個々のそれにそぐわないと自分らが判断した人を攻撃し追い詰める傾向があります。
http://www.sankei.com/life/news/151029/lif1510290029-n1.html?view=pc
投稿: あゆ | 2015.11.01 09:05