« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016.01.31

「母と暮らせば」を観ました

母と暮らせばを夫と観てきました。
===============
小説家・劇作家の井上ひさしが、広島を舞台にした自身の戯曲「父と暮せば」と対になる作品として実現を願いながらもかなわなかった物語を、日本映画界を代表する名匠・山田洋次監督が映画化。主人公の福原伸子役を「おとうと」「母べえ」でも山田監督とタッグを組んだ吉永小百合が演じ、その息子・浩二役で二宮和也が山田組に初参加。「小さいおうち」でベルリン国際映画祭銀獅子賞(女優賞)を受賞した黒木華が、浩二の恋人・町子に扮する。1948年8月9日、長崎で助産婦をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で死んだはずの息子・浩二が現れる。2人は浩二の恋人・町子の幸せを気にかけながら、たくさんの話をする。その幸せな時間は永遠に続くと思われたが……。
(上記サイトより)
==============

静かに悲しい映画でした。
優しく、穏やかに哀しい映画でした。
淡々とそして、染み入るように切ない映画でした。

主人公を演じる吉永小百合さんの透き通るような美しさと、
亡霊になって母を見守りに来る息子を演じる二宮和也さんのカゲロウのような儚い風情が、
なんとも物語にぴったりでした。

自分が死んだことさえ知らない一瞬の出来事として生を断絶された若者と、
その母、婚約者が残された人生を支え合いながら生きて行くのですが、
その寂しさは決して口では表せるものではありません。
女優吉永さんはその背負って運命を背中で語り、
しかし、これは決して運命ではなく人間が犯した過ちであるから、
唯々諾々と受入れてはいけないんだ、納得してはいけないんだ、と
思いながら、
それでも、
遺された婚約者である町子さんの幸せは祈ってあげたい、祝福していかなければならない、
と、わずかな理性で感情を封じ込めていこうとします。
亡霊の息子も激しく抵抗していたのですが、やがて、自分の死と、生きていく人たちへの生きる讃歌を祈ることへと変容していく様が実に丁寧に美しく、そして悲しく描かれていました。
また、
生きている婚約者の町子さん(黒木華さん)が「生きていることの罪」を訴える場面はあまりに辛いものがありました。
さらに婚約者である町子さんがいずれ結婚するであろう若者を連れて来た時、母は静かに受け入れるんですが、
が、
が、
息子の亡霊に激しく声を上げ、嗚咽する場面はなんとも自然で、それはそれで本当に胸が詰まりました。
「なんで、あの子が生き残って、あんたが死んだの」。。。
それは子を亡くした全ての母の代弁でした。

死が美しいはずはないし、
ましてや、
国家のために命を投げたり、
あるいは、突然、戦火に巻き込まれ命を閉ざされる人があってはならないこと、
戦争は決してあってはならないことを、
静かに、強く、感じたものでした。。。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.28

甘利さん、閣僚辞職

甘利明経済再生担当相「生き様に反する」閣僚辞任を表明というニュース。
今、1月28日、夕方5時過ぎですが、
甘利さんの記者会見をしています。
その中で「閣僚辞任」とのこと。

この件に関しては、
うやむやな幕引きなしで、
しっかりと国会で追及してもらいたいものです。。。
取り急ぎ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016.01.23

新しい大根おろし

Img_20160123_071227

大根おろしを買いました。
以前、夫がラジオで聴いて、通販で申し込んだら、
なんと、たくさんの人が聴いていたのか、あるいはテレビでの特集を観て注文した方が多かったのか、品切れで届きませんでした。
残念。
でも、近くの店で見つけて、早速購入。

今までのプラスチックの大根おろしと、どれくらい違うのか楽しみです🎵

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.20

放送大学単位試験

国会開催中で本当はいっぱい記事を書きたいのですが、
今、放送大学の単位試験中。
化石のような頭に詰め込もうとしているのですが、
かなり厳しいぃいいい。
と、いうことで、
鬼になっています。

過去問をやったり、
通信添削を見直したり、
と、しているのですが、「あれ、、、そんなこと書いてあったけ」ってことばかり。
うううム。

そのうえ、先日、面接授業を受けて、
そのレポートを出さなければならないのですが、
これまた大変。
でも、とても面白い実験だったので、落ち着いたら実験内容も書きますね🎵
もうちょっとしたら終わるので、
そのときはまた色々と書きたいですが。。。

では

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.01.08

NHK「クロ現」の国谷裕子さん降板

NHK「クロ現」の国谷裕子さん降板へ 出演は3月までというニュース。
================
NHKの報道番組「クローズアップ現代」の国谷裕子(くにやひろこ)キャスター(58)が降板することが7日、わかった。出演は3月までで、4月以降は、現在月~木曜の午後7時30分からの放送時間を午後10時に移し、番組名も「クローズアップ現代+(プラス)」にするという。
(上記ニュースより)
================

あらら。。。
これって圧力?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.07

今日は七草ですね🎶

お正月も7日。
金沢の甥夫婦が送ってくれた「辻占」。
Imgp2068

これはお干菓子の中に占いの小さな紙が入っていて、その占いを楽しむ金沢に伝わっている昔からのお菓子です。
さて、
今日は七草粥。
でも案外知られていないのが「爪切りの日」なのです。
七草がゆをつけた汁に手をいれて爪を柔らかくして切ると、一年中風邪をひかないという昔のしきたり。
今のように電灯は明るくはないし、道具も精度が悪いし、昔の人にとって爪を切ることは大層なことだったのでしょうね。
私も、朝、一番に爪をきりました!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.01.04

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくおねがいいたします。

今年のお正月は暖かでとても過ごしやすかったです。
私は夫の実家に帰省。
嫁業、してきました🎵

今年も、クヨクヨと悩みながらも頑張っていけたらいいなと思っています。
初詣でひいたおみくじは大吉の8番。
かなり嬉しいです!!!

学問とか試験とかは「あなたの選んだ道は間違いありません。積極的に進めば難関も突破。目的を達することができるでしょう」だって。
やった!!!
何しろ、明日から放送大学の面接授業とそのあと、単位試験が待っています。
頭の痛い1月。
化石のような頭にはちっとも入ってこないのですが、
おみくじのおかげで元気になりました!!!

24073005681_18a9e5075e_m


| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »